
赤ちゃんの生活リズムは夜10時〜11時に寝て、朝5時台に起きて授乳。昼間は2〜3時間寝ることも。日中のリズムはバラバラで夜はまとまって寝る。そのような生活リズムは一般的ですか?
生後3ヶ月になりたての赤ちゃんの生活リズムってどんな感じですかー???(๑° ꒳ °๑)
もちろん子供によって違うんだろうし
すぐ預ける予定もないので
ゆっくり整えていけたらなーって
思ってるんですけど
今うちの子は
夜10時〜11時の間に寝て
朝の5時台に起きて授乳。
30分ぐらい起きてて
私もまだ寝たいので一緒に3時間ぐらい寝て。
起きて授乳。
そっからしばらく起きてて
泣いたり遊んだりしておっぱい吸って寝る。
の繰り返しですっ。
一度寝始めると日中でも2〜3時間は平気で寝ます。
起きてる時間は徐々に
長くなってきてるよーに思いますっ!
日中のリズムはバラバラで
夜はまとまって寝る!って感じです!
こんな感じでいいのでしょーか?(๑° ꒳ °๑)?
- るんちゃん(7歳)

はる
もう時期3ヶ月です‼︎
夜は20時頃に就寝
1時半から2時頃に一度モゾモゾし始めて、授乳してまた寝る
5時頃起きて授乳してまた寝る笑
9時頃起きて一人で遊んで
ちょっと寝て~を繰り返してます!
17時頃お風呂に入れて、
19時頃までギャン泣きして、
また20時頃寝る感じです🤣

あゆ
うちの息子は3ヶ月半です!
夜まとめて寝てくれるなんてうらやましい✨長くて4時間です😅
うちは10~11時に寝て1~3時の間に1回授乳。5~6時に2回目。
そこから寝るときは8~9時まで寝て授乳。その後は2~3時間おきに授乳してその後30分くらい寝てを繰り返してます。
私もまだ預ける予定ないのでのんびり生活リズム整えればなと思ってます!
ママリで朝カーテンあける時間とお風呂の時間は一定の方がいいとよく見るのでうちは朝7時にカーテンあけてお風呂は19~20時と決めてます!

❁s.mama
3ヶ月と9日です😊✨
21〜21時半→就寝
1時半〜2時半→授乳、即寝
5時〜6時→授乳、即寝
7〜8時→起床
予定がない日は
朝寝(9〜10時に2時間ほど)、
夕寝(15時半〜16時に2〜3時間)
してます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
ちなみに夜以外は1人では
寝ないので全部ラッコ抱きで
私も一緒にゴロゴロしてます😂🙌
夕寝しないようになれば
夜ぐっすりなのかなーと
思いつつぐずぐずするので
寝かせちゃいます😞💭

るんちゃん
コメントありがとうございますっ!(*´˘`*)♡ 参考にしますっ!

みっちー
うちは3カ月と13日です。
最近私も生活スタイル気になってたので、みなさんのお答え拝見して参考になりました😃
5:30〜6:30起床
午前中30分〜1時間どこかで朝寝
(授乳は1時間半間隔)
午後4時くらいまでの間で30分〜1時間どこかで昼寝
(授乳はミルク4時間おっぱい2時間間隔)
5時頃風呂
6時半まで全力で遊んで機嫌取り
7時までに就寝
10時頃起こして授乳
3時授乳
皆さんより朝寝昼寝が少ないと思います。
コメント