※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきんちゃん
子育て・グッズ

手づかみ離乳食でお皿をひっくり返す悩みです。怒るべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?

手づかみ離乳食について質問です!

最近、夜と昼は手づかみでしか離乳食を食べてくれないんですが
お皿をひっくり返して遊びます…。

これは怒るべきなのでしょうか?

昨日初めて粗末にしたらダメ!と怒ってみたのですが、
今日もまた同じで…。

もしかすると怒るのがダメなのかもしれない…
怒ったらダメだったのかもしれない…

と不安です。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。

コメント

ぐでりん

私なら、あそび始めた途端に「はい!ないないね~」と片付けてしまいます(笑)

saki

うちもお皿ひっくり返されたりしてたので、ひっくり返らないシリコン製のお皿みたいなのにしました!怒っても意味ないと思います!あんまり怒ると食べるのが嫌になるって聞いたのでなるべく起こらないようにしてます🤭

うーたんママ

うちも今まさにそんな感じで、お皿はもちろん、食べ物もぐにゃぐにゃしてポイって投げたりします😅怒るというより、はい、ダメー!と言ってお皿から遠ざけます💦

♡HRK♡

「お皿は遊ぶものじゃないよ」と言います。
何回か言っても繰り返すなら、「次遊んだら片付けるからね」と言い、遊んだら片付けてます。
毎日同じようにしてると、遊ぶ回数減ってきたので、理解してるのかなと思ってます!

リサリサ

まだ、いい、悪いの判断が出来ないかも。手づかみ成功してちゃんと食べたら、私は褒めてます‼️うちも、お皿ひっくり返すので、お皿出さず渡してます。もぅ、遊び出したらごちそうさまーやねー‼️っていって、手をふき片付けます。

ちゃんちー

親からすると遊んでいるように見えますよね(^_^;)
でも本人は好奇心で触ってみて、色々と学んでいるのだと考えてみてはいかがでしょうか?
指は第二の脳と言われています。
たくさん触らせてあげてください。
汚れたり散らかるのは大変ですが、暖かくなるこれからの時期は肌着で食事させるとか、新聞紙を下に敷くとか、食後すぐにお風呂に入れる準備をしておくとかして、「さぁ散らかしなさい‼︎」くらいの気持ちで(笑)
席を離れてしまうようなら、お腹がいっぱいか、集中力がなくなってしまったと考えてお皿を下げます。
怒ることも必要ですが、ちゃんとお口に入れた時に褒める方が効果的なように思います(^^)
うちの長男はスプーンフォークの練習中ですが、毎食悲惨な状態になっています(笑)
お互いに頑張りましょうね‼︎