
2ヶ月の赤ちゃんがベッドから脱出し、リビングを移動して心配。対策方法を知りたいです。
2ヶ月になったばかり女の子のママです。
夜はベビーベッド、昼はフローリングのリビングに小さいお昼寝用マットで寝かせていますが、1ヶ月を過ぎた頃から、頭と足を使って、器用に移動するようになりました。
離れる時はドーナツ型の枕で寝かせておけば、頭が固定されるからか、そこから脱出する事は無かったのですが…
最近とうとう、脱出出来るようになってしまいました。
ベビーベッドは、体が90度回転していたり、ベビーベッドガードに頭を突っ込んでいたり…窒息してないか、ひやりとしました。
ガードを外すと、柵に頭が挟まりそうになっていることが何度かありました。
リビングは、8畳ほどですが、端から端まで移動しています…
目を離さないのが1番ですが、トイレに行ってる間など、本当に短時間の間にとんでもない距離移動しています。
何かあってからでは遅いので、対策したいのですが、いい方法はありますか?
- きっき(7歳)
コメント

ファーファ
バウンサーなどはどうですか?

さき
部屋の端から端までなんてすごい!!
娘もお昼寝布団から抜け出してどこか行ってます😭抱き枕やクッションで囲ってますよ(笑)
-
きっき
回答ありがとうございます。
だれかに動かされたんじゃないかというレベルで移動してました…😱
囲っているクッションに頭が埋もれてたりってことは無いですか??- 4月6日
-
さき
たしかに気味が悪いレベルです(笑)
それはないかな😊まだクッションを押しのけたり乗り越える力はないみたいです。ベット添い寝してるんですが、下へ下へ下がるので、小さなクッション置いたらそこで止まってました(笑)
あとは柵みたいなの売ってますよね。- 4月6日
-
きっき
本当にきみが悪いです…わずか2ヶ月でこんなに移動するとは思いませんでした😰
添い寝するときは大人用の布団やら枕やらを足で蹴飛ばして跳ね除けるので、リビングはベビーサークルのようなもの、早めに検討してみます。
ありがとうございました!- 4月6日
きっき
回答ありがとうございます。
バウンサーは、早々に転がり落ちそうになったので、仕方なく、床に寝かせている…という状況です😰
ファーファ
そうなんですか…
ちなみに私はベビーのカゴ?にいれてました!
きっき
クーハンみたいなものですかね?
少し離れる時は囲われてるものの方が安心ですよね…ありがとうございます、検討してみます!
ファーファ
そんな感じです!
ただ、すぐ使わなくなるのが難点です😅