
バセドウ病の治療中の妊婦が、仙台での出産を検討中。仙台市立病院か仙台医療センターが候補。同じ状況で出産経験のある方のサポート情報を求めています。
ただいまバセドウ 病の治療中の妊婦です。
出産は、里帰りで仙台でしたいと思っています。
現在バセドウ を診てもらっている先生からは仙台市立病院かなぁと勧められましたが、同じような状況で出産された方がいらっしゃいましたら、どこの病院でどのようなサポートがあった・なかったなどお伺いしたいです。(里帰りでなくても良いです)
宜しくお願い致します。
また、仙台医療センターも候補と思ったのですが、こちらは里帰り出産不可とHPに出ていて、ダメなのかなぁと思っていますが、里帰りで出産した方がいましたら教えてください。
- マスカット(6歳)
コメント

アーニー
バセドウではないですが、
仙台市立病院で出産するなら、
早めに予約された方がいいですよ。

ママリ
元々バセドウで市立病院に通院していました
妊娠中は数値が安定するらしく薬も飲んでませんでした
他の方もおっしゃってますが早目に予約しないと出産できないと思います
病院は新しいのでとても綺麗で良かったですが、その他は可もなく不可もなくな感じでした
特に先生も看護師さんも普通…って感じです
食事は美味しくなかったですね…😓
出産後は100%前より悪くなると言われましたが全く元気です(笑)
-
マスカット
ありがとうございます。
参考にさせて頂き、市立に予約しました(^^)お食事微妙なんですね…笑
でも産後も良好とのことで励みになります!ありがとうございました☆- 4月6日

ピノ
仙台ではありませんが、出産時何かあった時にすぐ対応できるように産科医とバセドウ専門医のいる病院で という意味で、市立病院を勧められたんだと思います。
-
マスカット
ありがとうございます。そうですよね、日赤とも思ったのですが、結局市立にしました^ ^
- 4月6日

かびるんる〜ん
私も市立病院で出産したかったのですが、分娩予約いっぱいですと断られました。予約は早くしたほうがいいです✋
-
マスカット
ありがとうございます。
皆さんのアドバイスで早速電話したらなんとかセーフでした。仙台の状況は大変なようですね(>人<;)- 4月6日

あや
わたしの母がバセドウで、里帰りで、市立で妹を出産しています!
20年近く昔のことなので参考にはならないかもしれませんが💧
やはりなにかあったときのために、
対応できるように市立でと言われたそうです!
幸いなにも問題なかったそうですが。
当時も今でも母乳推奨でめちゃくちゃマッサージされたとは母からも最近市立で産んだ知り合いからも聞きます☺️
今は病棟が新しくてきれいですよ💞
-
マスカット
ありがとうございます。
参考に市立にしてみることにしました(^^)お母さまも大変だったかと思いますが、励みになります☆- 4月6日

みーまま
私は特定疾患に罹患しているので、東北大学病院で出産しました。
事前に病気のカルテを担当内科の先生に把握してもらい、いつ何があっても連携してもらえるようにしてもらっていたので、クリニックや助産院では出産出来ませんでしたが、大学病院の助産師さんたちもとても親切で全てにおいて安心して出産することがでしました😊🌸
大学病院も市立病院も大きな病院は、設備が整っているのもメリットなので良いと思いますよ。
ただ、費用が少し高くなるのがデメリットですかね🙋💦
-
マスカット
ありがとうございます。
大学病院も調べてみましたが距離を考えて市立にしました(^^)
でもやはり持病持ちだと大きい病院がいいようですね。- 4月6日
マスカット
ありがとうございます!予約TELしたらなんとかセーフでした(^^)
アーニー
予約できてよかったです。
ごはんは期待しないでくださいね。
ふりかけ持参です(笑)
マスカット
他の方もお食事微妙とのこと…笑
新しいので美味しいかなと思っていましたが、期待しないことにします!ありがとうございました😊