※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている理由は、母乳を飲みすぎて吐いたり、おしゃぶりを数分だけ吸ってしまうことが原因かもしれません。泣かせておいても大丈夫でしょうか?

母乳あげてオムツかえて、体温調節やおくるみしてもぐずってるんですが泣かせておいてもいいのでしょうか、、。母乳ほしがるんですけど飲みすぎて吐いてしまったりするんです、、。おしゃぶりも数分だけくわえてとってしまうんです。。

コメント

M

義母に昼間とかなら泣かせちゃっていいんじゃない?10分くらい私は泣かせてたよ〜って言われて最初可哀想になったんですが10分様子見たら諦めたようで泣き止んでました☺️笑

まち

育児お疲れ様です。
2歳8ヶ月と1ヶ月の女の子の母です。
赤ちゃんは泣く時は泣くし、寝る時は寝ます。
0ヶ月なら、お母さんが辛くないなら抱っこしてあげて、疲れたら降ろしてしまって「よく泣くねぇ」「何か嫌なのかなー?」など声かけながらの様子見でいいと思いますよー
おしゃぶりも好きな子嫌いな子がいるし、気負いすぎずに気楽にいきましょう!

chibi_mogu

天気がよければベランダにでて外の空気にふれてみてはどうでしょうか?
気分が変わるかもしれませんよ(^ー^)

R&H

抱っこしてほしくて
泣いてる場合もありますからね😫
泣いてたら私は笑ってますけどね😁笑

deleted user

飲みすぎて吐いちゃうのびっくりしますよね💦
欲しがるだけあげてたら飲みながら吐いちゃって2人してびっしょびしょになったことあります笑

日中なら近所の迷惑とかもあんまり気にしなくていいとおもうし、新生児ならまだ泣き声も小さいかなと思うので泣かせていいとおもいますよ😁肺が鍛えられるらしいです!
泣いてるのにほっとくことに罪悪感がある場合は、抱っこしてゆらゆらしたらどうでしょうか?ママの抱っこで落ち着くかもしれません😍