
コメント

退会ユーザー
1歳ということで、もう味をつけてもいいと思います。
ただ味なしで食べるなら無理に味をつける必要もないと思いますよ😳
うちは味なしでずっと食べてくれたので、1歳3ヶ月頃まで味なしでいきました。
調味料は子供用も売ってますが、基本的には大人と同じ物を使っています。
ケチャップとマヨネーズだけは酸味があるので子供用にしました。
西松屋で売っていましたよ。
退会ユーザー
1歳ということで、もう味をつけてもいいと思います。
ただ味なしで食べるなら無理に味をつける必要もないと思いますよ😳
うちは味なしでずっと食べてくれたので、1歳3ヶ月頃まで味なしでいきました。
調味料は子供用も売ってますが、基本的には大人と同じ物を使っています。
ケチャップとマヨネーズだけは酸味があるので子供用にしました。
西松屋で売っていましたよ。
「離乳食」に関する質問
年子っていうとすぐできたんだねーっていう人多いけど年子の何がいけないのかわかりません💦 むしろ沐浴の仕方とかミルクの量とか離乳食の作り方とかいろんなこと忘れないうちにまた子育てできるしはやく子育て終わってゆ…
みなさんならどうしますか? 今度友達の家に遊びに行きます。 その友達には4歳の子供がいます。 私ともう1人友達とでお邪魔することになってるのですが、 11ヶ月の子供を連れて行くか迷ってます。 児童館とか遊び場は平…
離乳食の卵についてです!もう上の子の時どうしてたか忘れてしまって、、、 卵を初めてあげていきたいと思うのですが…3日間連続であげて2日間は卵おやすみ、そしてそのおやすみしてる2日間は新しい食材挑戦 ってアリで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はっぴー
コメントありがとうございます🎶
味なしでも普通に食べてくれます😃大人が食べて、ん😵?というような味でも食べてくれます(笑)
無理に味をつける必要はないんですね☝西松屋に売っているとのことで...気付きませんでした💦早速見に行ってみます😃
退会ユーザー
食育としては3歳まではあまり味をつけないほうがいいみたいです。
なのてうちは今でも超薄味で激不味です(笑)
西松屋に1歳からのソース、マヨネーズ、ケチャップ、醤油など色んな調味料がありました!
はっぴー
薄味激不味でも食べてくれるなら嬉しいですね😁
大きくなるにつれて味付きを食べる時期は絶対きますもんね!それまでは素材の味を楽しんでもらおうかなと思います😃
慣らし程度にたまーに調味料使ってみようと思います👍
ちなみになのですが、おやきなどをフライパンで作るとき、油は何を使ってますか😃?
退会ユーザー
たまにオリーブオイルを使いますが、どうしてもベタっとしてしまい、油を取りすぎな気もするので、最近は油代わりに、ベビー用のマヨネーズをフライパンに垂らしてます😅
はっぴー
やっぱりオリーブオイルでしょうかね~😃でもベビー用マヨネーズ使うのはナイスアイディアですね🎶ベビー用オイルもあればいいのにっと思います(笑)探してみます😁