
生後1ヶ月半の息子がおり、直母での授乳がうまくいかず悩んでいます。搾乳したミルクを哺乳瓶で飲ませており、完母を目指していますが不安が募り、精神的に辛い状況です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
1ヶ月半の息子がいます。生まれてすぐの時は乳首が大きくてくわえられなかった為、最近ようやく直母の練習を始めました。その後に搾乳したのを哺乳瓶で飲ませています。直母での完母を目指しているのですが、直母ではほとんど飲めていないようです。搾乳したのを100以上、多い時で180飲みます。
このまま直母の練習を続けていって、完母になれるのか自信がなくなってきて精神的に落ち込んで涙が出る事が増えてきました。
同じ様な状況で完母になった方いますか?
寝不足もあってか、辛いです。
1人目がミルクよりの混合だったので、今回は完母でいきたいと産まれる前から思っていたのでアドバイスお願いします。
- あゆぴ(7歳, 10歳)
コメント

すもも
上の子が乳頭混乱でした。
私も途方にくれ、一人で夜な夜な泣いてました😂
その時調べたのが桶谷式の母乳外来で、近くにたまたまあったので半べそかきながら電話して、駆け込みました。
助産師さんが根気強く飲ませる練習に付き合ってくださり、1ヶ月くらいかかってやっと軌道にのりました。
産んだ産院では相談に乗ってもらえませんか?
無理ならばそういったところに頼るのもありかなと思います。
あゆぴ
コメントありがとうございます‼︎
市の母乳相談にこの前行って、3ヶ月もすれば飲めるようになるよ。と言われましたが、心折れそうになっているところでした。
やはり、1ヶ月くらいは努力が必要なんですね。母乳外来には何回くらい通われましたか?
すもも
週に2回とかだったと思います。でも一回3〜5000円取られて痛い出費でした。。母乳相談室という哺乳瓶がAmazonとかで買えるのですが、乳首が硬く、穴も小さいので母乳を飲む力をつけられると聞いて、それと併用しながら直母の練習をしてました。
あゆぴ
週2回、私もそのくらい通って何とか早く克服したいです。しかし私の住んでる所には桶谷式は無いので残念ですが。
哺乳瓶は市の助産師さんからヌークを勧められたんですが、母乳相談室も良さそうですね。
参考になりました‼︎ありがとうございます。