※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三児のママ
お仕事

来週から仕事が始まり、緊張や不安でいっぱい。赤ちゃんと離れるのが寂しく、周りの目が気になる。自分や子供に頑張りたいけど、不安もある。

私の自己満のための投稿なので、
コメントはいらないです。。

来週、慣らし保育の途中からの仕事だけど、
久々の仕事は緊張と焦りと心配、不安でいっぱい。。

初日で赤ちゃんと離れることの寂しさと、
仕事への色々な重圧に負けて
泣いちゃいそうな自分が想像できる。

慣れちゃえばって思うけど、
そゆ時に限って休みがちになったり、
熱だして休んだり…
今から胸がいっぱいではち切れそう。

周りの目が気になる私。
ちゃんと働かなきゃ、
なんて思われるか、
言われるか。

けど、
我が子も頑張って園生活送るのに
色々耐えなきゃないんだよね。

母も頑張るよ。

めげそうになるかもしれないけど。

コメント

さおぽこ

私も4月末から復帰予定ですが、育児と仕事の両立、本当に出来るか不安ですよね…
時短勤務だし、突発的なお休みや早退もあり、その分を誰かにカバーしてもらわなければならない。

陰では色々言われることも覚悟して、働いている時間は自分の出来ることを精一杯頑張ればいいと思います!

  • 三児のママ

    三児のママ

    コメントありがとうございます😭😭

    そうですよね😢
    仕事中泣いちゃいそうで。。

    • 4月5日
おー

ママお疲れ様です。
どこかに吐き出したい気持ちすごくわかります。

まだまだ女性に理解のない社会だなとつくづく思います。
でも負けないでくださいね!
母は強し‼️です。
なんとかなります🙆

  • 三児のママ

    三児のママ

    ありがとうございます😭😭

    我が子たちの、ためにも
    負けません!
    が、
    仕事しながら泣きそうです。。

    • 4月5日
まつこりん

(^^)一緒に頑張りましょう!
わたしも4月2日から、5ヶ月の息子を預けてフルタイム復帰しています!

  • 三児のママ

    三児のママ

    保育園ですか?
    フルだと1日八時間の月20日以上ってことですよね?😱

    小さい子と離れるの寂しいですよね。。(;_;)

    • 4月5日
  • まつこりん

    まつこりん


    保育園です!
    まだ慣らしですが、教員なので4月の初めからの復帰です(;_;)
    早く帰りたい!家にいるのがほっとする~という気持ちが強くなります。

    • 4月5日
わんわん

同じ気持ちですよ(^^)
生後4ヶ月で復帰だなんて凄いです!
私は2年近く休んでの復帰なので、仕事には本当に不安しかないです‥。

ここ何日か少しずつ仕事復帰し始めてますが、重要な仕事は与えられないし、簡単な役割ばかりだけど、時短勤務だししょうがない。与えられた役割を自分にできる範囲で一生懸命やるしかない!と思ってます。

周りの子どもがまだ短時間の慣らし保育なのに、うちの子だけ長時間預かってもらっていて、お迎えの時2人とかしかいなくて、本当にごめんねって泣きそうになります😢子どもも頑張ってるから、自分はどう思われても早く迎えに行ってあげようって思います。

  • 三児のママ

    三児のママ

    そうなんですね。。
    私だけではないんですよね。
    不安や心配事を
    抱えながら
    日々乗りこえて頑張っている
    ママさんたち沢山いますもんね😢😢
    私も乗り越えなきゃ…

    • 4月5日
ふるちゃん

もうすぐ7ヶ月になる息子を
4/2から保育園に預けてます。
今は慣らし保育で短時間で仕事してますが、慣らし保育が終わったら、フルタイムでの勤務になります😣
いまの慣らし保育の間ですら、寂しいし、心配で気が気じゃないし、不安も大きいけど、保育園の先生を信じて、お任せするしかないので息子に今日も頑張ってね、かぁちゃんもお仕事頑張るね〜!って車の中でぎゅーってしてから預けてます💦
お互い頑張りましょう🙇🏼

晴美

今、まさに慣らし保育中です。仕事には1時間しか行けず肩身の狭い思いをしています…。
頑張りましょう!
親子共々、新しい環境に慣れるしかありません。