※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

顔見知りのお客さんから結婚祝いをもらい、お返しとして1500円程度の物を渡したが、旦那からお金を使うなと言われて困っています。お客さんへのお返しは普通なのか、みなさんの意見を聞きたいです。

こんばんは。
職場での顔見知りのお客さんが、結婚祝いと言ってプレゼントをくれました。3500円程度です。
それ以前にも、ちょっとしたお菓子など、前々からもらっていました。たまたま休憩の時間に来られてお話しできる時間があったので、何か返そうと思い、その方と、会う前に1500円程度の物を買って渡しました。

そして、旦那にそのことを話したら、
なんでそんなことにお金使ってるんや、と言われました、
お返しのつもりで、渡しました。
家庭の財布は同じですが今月は足りなかったので余分に旦那からもらい、そのお金から使ったら、そんな言い方されて、わけわかりません。。お返しなんかいらんやろ、の、一点張りです
もらったらお返しするのが普通ではないのでしょうか。
しかも私からしたらお客さまです。
旦那の考え方がわかりません、

みなさんどうおもいますか?

コメント

   とめこ

まいさんが正しいと思います😰

deleted user

いただいたのだからお返しするのが普通だと思います😂ましてやお客様なら尚更、、👀

にこまま

旦那さんがおかしいです。
お祝いいただいたら返すのは当然ですし!

やま

まずはこんなお客さんがいてプレゼントもらってるからお返しした方がいいかな?など、相談した方がよかったかもですね…💦
よくしてくれるお客さんとはいえ、他人なので旦那さんもどんな方かわからないからそんな風に言ったのではないのでしょうか?

toki

お祝いいただいたら返すのが
普通なので間違ってませんよ😄

deleted user

お返ししますね!
もし職場を産休して縁がなくなったとしても一般常識的に返すべきではないでしょうか?

お客さんはお返しに気を使わないように3500円程度のものを渡したんだと思いますがそれでもわたしならお返しします。

ニコ

お客様からいただいた件、上司には、報告しているんですよね?プライベートなやり取りは、控えるようにとは、決められてないんですよね?

私だったら、これが最後にして、今後お互い貰ったり、あげたりしないようにします。だって、出産したらまた旦那とトラブルになるし。お客様には、旦那に叱られるからと丁寧に断り、これからもお話は聞いてくださいねと、伝える!

アイス☆

うちもお客様からお祝い頂きましたよ😃ただの飲食店ですが、よく来てくださるお客様からずっと出産祝い何がいいー?って言われててやんわり断ってたんですが、産休入るまでにいつ会えるかわからんけん!って一人一万…四万円頂きました😌そこまでしてくれなくても💦って感じでしたが、すごくお祝いしてくださったので。
旦那には話して
一人四千円あたりのものをお返ししました。女将にはお客様がお祝いしたい!って思ってる気持ちだから無理しなくていいよ😃とはいわれましたが…、半返しではなくちょっと少な目で返しました 笑っ

無理に返さなくてもいいとは思います。気持ちでもらったはずですから。でももらった側からしたら何かしらお返しをしないと…ってなりますよね。
旦那さんには、こんな風にお祝いしてもらえてありがたいね♥️よかった~😄で流しましょう 笑っ

まいさんは間違ってないですよ😄

こきんちゃん

お返しするのは当然ですよね!
まいさんは正しいと思います。

マー

私の夫は、普通お返しするものだって事を認識してませんでしたー!
職場の男性陣にお祝いを渡した際も、奥さんが手配しているものを一応持ってきたって印象なので、男の人って、そんな感じなのかも?と思いました。

私は自分の交友関係は、自分のポケットマネーからお返ししてましたよー(^-^)だから、特に文句は言われなかったですが、、、2人のお金からだったら、結構まとまった金額でしたし言われたかもです。
夫の交友関係は、本人が返さなくて良いと言い張ってるので放っておいてます。笑

てりー

全然おかしくないです!
たまにはお返しするのが世間の常識かと。
独身ならともかく、これから近所付き合いや親戚付き合いも出てきます。毎回貰うだけ貰って何もしないとちょっと常識外れ?と思われてしまいます。

相手もお返しを望んでる訳ではないですが、たまにお返ししたほうが今後の為だと思います。

旦那さんはそういう育ち方をしたのかな?

ひろドン

まいさんが正しいと思います。
それが人とのお付き合い的な…
男性は、そんな事をやって来なかったので分からないじゃ無いですか?
女性特有なのかな?
小さい事からありませんでしたか?
お友達に何か貰ったから、お返ししたいみたいな
だから、旦那さんの親御さんの育て方うんぬんじゃ無いと思います。

まめこんぼい

😣ご主人の考え方が間違っているかどうかは分かりませんが、寂しい人生だなと思ってしまいます。私なら価値観の違う相手にはもう話さず、自分の小遣いから出します。
経済的な事情はあるでしょうが、いただいた気持ちをお返しできないほどの暮らしは窮屈だなと思います。

しんちゃん

私ももらったら半分くらいはお返しするようにしています(^^)✨
気持ちだけでも渡すのがマナーかなと思っています。