
コメント

退会ユーザー
まとめて寝るようになる子もいますし、なかなかそうもいかずちょこちょこ起きる子もいます。もしかしたら 寝る時間がちょっと遅くなるなど生活リズムが少し変化するかもしれないですね😄
夜間断乳はしない方もいらっしゃいますが、歯が生え始めると夜間の授乳は虫歯の原因になりやすいのでした方がいいとわたしは思います😬✨

さおり
うちも完ミで同じ感じでした!
お風呂入ってすぐミルク240を飲み、そのまま20時就寝、夜中1度起きて240飲んでまたすぐ寝て朝7時頃起きる感じでした!
夜間断乳してからは、お風呂あがってミルク飲んだら、寝ずに少し遊んで、21時〜22時頃に就寝、そこから朝までほぼ起きません😊
起きてもトントンか少し抱っこすれば寝ます。
夜間断乳は虫歯の原因になりやすいと聞いたことがあったのと、仕事復帰するにあたってしっかり睡眠時間確保したいなと思ったので、私はしました✨
-
めるく
早速昨夜してみました!4時に起きたのでお白湯飲ませて寝かしつけたのですが、全く寝てくれず😭結局朝の6時になったのでミルクあげました。こんな感じで大丈夫なのでしょうか?午前のお昼寝時間もずれちゃうし心配です💦
うちも16日から慣らし保育なので、それまでにとは思っています。- 4月6日
-
さおり
お疲れ様でした💦
うちもそんな感じでしたよ✨
ミルクあげる時間は決めて、それまではあげないってしてました!
うちの場合は3日くらいで落ち着きましたよ❤️
保育園でもきっと息子さんに合わせて、寝かしてくれたりすると思うし、だんだんリズム整うので大丈夫ですよ😆- 4月6日
-
めるく
そうなんですね!頑張って続けてみます😆
- 4月6日
めるく
早速昨夜してみました!4時に起きたのでお白湯にして寝かしつけましたが、寝てくれず…結局そのまま朝の6時なったのでミルクあげました😭午前の寝る時間もずれてしまいますが、これでも大丈夫なのでしょうか?💦 16日から慣らし保育始まるので、それまでに形付けたいなと
退会ユーザー
大変でしたね💦お疲れ様です😆
始めたら、泣きに負けずに続けてあげてください😉👍✨
夜間断乳や保育園始まるなど環境が変われば生活リズムも変化していきますよ😬またしばらくすれば生活に慣れて、自然とリズムが決まってくると思います✨
無理に今までのリズムを守ろうとしなくて大丈夫ですよ😌💖
めるく
寝不足辛いですけど、形になったらお互い楽になりますもんね!頑張ります😆