tomo_tomo
ママが体調不良だと母乳ので具合に影響するときいたことがあります。横になれるときは体休めてくださいね。
ベビーにあまり出なくても吸わせるようにしたのと、タンポポ茶、タンポポコーヒーをのんだら少しずつですが出るようになりましたよ☺️
M❤T❤H❤M❤Y❤ママ
質問と違うのですが…
私は生後4ヶ月頃から睡眠不足、食欲不振、ストレスMAXで出が悪く感じ助産院に母乳相談(マッサージ)を週1で通っていました!助産師さんから『最初
は出が良いから、吸わせ続けてマッサージすれば戻るよ!』と言われ通い続けましたでも体重増加は微々たるものでその助産師さんは『減らなければ大丈夫!頻繁に吸わせて!』と言われ続けて7ヶ月の集団健診で小児科医診察で『今すぐ、紹介状書きますから大きな病院に行って下さい!体重増加が悪すぎる!このままだと脳に影響がでる!母乳不足だけじゃないかもしれない!兎に角早く!』と頭真っ白と涙…そのあとの記憶があまりありません!
病院でいろいろ調べたら母乳不足で…その日から完ミに切り替えてやっと今体重増加し始めました!
兄弟もいるので栄養失調の為風邪を引きやすくい熱が出るとすぐ体重減少しての繰り返しで…栄養失調にさせた!お腹すかせ辛い思いさせた!と一時は自分を責めて自律神経失調症になりました!こんな思いをして欲しくないので書きました!
あまり母乳にこだわらず無理と思ったらミルク足したり完ミに切り替えてあげて下さいね(ゝω・)
不安にさせたらごめんなさいm(_ _)m
-
のりたま🐣
辛いことなのに話していただいきありがとうございます!無理はせずにミルクに頼ってみたいと思います😂
- 4月5日
-
M❤T❤H❤M❤Y❤ママ
うちの子みたいに辛い思いをして欲しくないので…ママも
あまり母乳ってこだわらずに(ゝω・)
数ヶ月前の私に言いたいですけどね(笑)
お互い月齢は違いますが同い年のママとして頑張りましょうね(ゝω・)- 4月5日
くー
食欲と睡眠は大きく影響すると思いますよ。
食べて、疲れをなるべくとってあげるのが良いと思います。
私も先日食事をセーブしていたら、あまり出なくなってしまいました。
あとは頻回に吸ってもらうのがいいでしょうか。
退会ユーザー
双子ちゃんなんですね☺️
やはり寝れてなくてちゃんと食べれてないと母乳も減りますよ💦
双子ちゃん大変かと思いますが、寝れる時に寝て、お金使ってもいいから楽できるところはしつつ力つくものたべてください✨
ちなみに餅なんかは即効性あります!
こすけ
寝てる間に母乳はよく作られるので睡眠不足は影響します😣あと増やす方法として水分(私はたんぽぽ茶)をよく取ってください😀私は2リットル以上飲んでました!あとは白米と汁物をたくさんとってたら増えました😁
M❤T❤H❤M❤Y❤ママ
グッドアンサーありがとう御座いますm(_ _)m
ポニョ
鶏肉・お餅とかをおばあちゃんに薦められました
鶏肉を一口小サイズくらいに切って、雑炊にしてくれました。
温まるし、私の場合は胸も張ってきて良い感じでしたよ😃
コメント