
36週5日で早産した娘が動脈菅開存症と診断され、心臓に負担がかかっています。治療中で、薬を使って閉じるか様子を見ていますが、副作用も心配です。今後の経過が不安です。
妊娠36週5日で娘を出産しました
1932㌘の低出生体重児で
早産。産まれて肺呼吸になったら
要らなくなる動脈菅が閉鎖しなく
動脈菅開存症と言われました。
週で数えると今37週2日
36週5日で産んで
閉じないのはあまり見ないと言われ
とても不安です。
ただ動脈菅開存による
明らかな症状はなくて
少し心拡大があり心臓に負担があるから
水分制限と利尿剤で心臓の負担をとる
治療をしています。ですが、あまり動脈菅の大きさが変わらなくとても不安です。
今後様子を見て
自然に閉じてくれれば良いけど
閉じなかった場合薬を使って
閉じる様にすると、言われました。
この薬を使用することで、副作用が
出ることも言われ、とても不安です。
質問じゃなくてすいません。
不安で今後どうなるか怖くて
書きました…
- 匿名希望(7歳)
コメント

ぷぷこ
とても不安ですよね。
同じ状況になったことがないので、軽々しいことは言えませんが、自分の子供だったらと思うと、とてもスルーできずコメントさせて頂きます。
お子さんの身体の具合が良くなりますように、そしてママも今の不安から解放される日がきますように。。

makana♡ᵕ̈*⑅
その後、お子さんの様子はどうですか??
不安なことも多いかと思いますが、ご自分を責めないでくださいね❤︎❤︎
私は大学病院で小児の集中治療室で働いている看護師なので、動脈管開存症のお子さんは何人も目にしていますが、先生にそう言われると不安になってしまいますよね。。
初めての子育てで分からないことも多い中、不安もあるかと思いますが、医師や看護師に質問したりしながら、溜め込みすぎずに過ごしてくださいね✨
ママが体調崩しちゃうと、娘さんも会えなくなって寂しくなっちゃうと思うので❤︎❤︎
-
匿名希望
コメントありがとうございます(。-_-。)
深刻そうに言われたので不安で不安で
心配だったんですが
薬インドメタシン?を使ってもらって
無事動脈菅閉じました(^-^)‼
保育器からも出られて
体重も徐々に増えてきて
元気です(^-^)‼
ただ心房中隔ってところに
小さい穴が空いていて
卵円孔なのか心房中隔欠損症なのか
わからないって言われていて
でも一年くらいたって閉じる子も
いるから、そんなに心配することも
無いと言われました。
心配しない方が難しいです💧- 4月10日
-
makana♡ᵕ̈*⑅
動脈管閉じたんですね✨
良かったですね!!
卵円孔や心房中隔欠損なら、こちらも自然閉鎖する可能性があるものなので、経過見てあげたらいいですね❤︎
機嫌良いか、いつも通り飲むか、おしっこ少なくなってないか、手足足先冷えてないかなどに注意してみてあげていたら良いかと思います✨- 4月10日
-
匿名希望
今日面会に行って初めて
抱っこしたり、ミルクあげてたり
したんですけど、手先足先が
冷えてました💦
娘が病院にいる間
何してあげたら良いでしょうか?💦- 4月10日
-
makana♡ᵕ̈*⑅
病院にいる間に、普段の様子を観察することが大事だと思います!!!!
顔色や呼吸はこんな感じかぁ❤︎ミルクの飲み具合はこんな感じね✨とか、病院で大丈夫ですね❤︎っていう普段の状況を把握しておくと、お家帰ってからの変化に気づきやすいと思います✨- 4月10日
-
匿名希望
あんまり考えすぎないで
娘の様子を観察しようと
思います(*´∇`*)💓
色々ありがとうございます(。-_-。)♪- 4月11日
-
makana♡ᵕ̈*⑅
そうですね❤︎
色々心配になってしまうとは思いますが、神経質にならなくて大丈夫ですよ(*˘︶˘*).。.:*
お子さんの成長、楽しみですね✨- 4月11日
-
かおり
ゆうくん&さっちゃんmamaさん
- 6月27日
匿名希望
はじめての子供で、色々わからないこともあるのに、未熟児で産んじゃって開存症って突き付けられて,頭が真っ白です……。
娘が頑張ってるのに…強くならなきゃいけないのに、苦しいです。
優しい言葉ありがとうございます(泣)