※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

うつぶせの練習が首の発達に影響するか、やらせるべきか、効果の時期を知りたいです。

4月6日で100日になります。
なかなかうつぶせで顔を上げることができません。タオルを舐めたりすぐに泣き出してしまいます。。

うつぶせの練習しないと首はなかなか座らないのでしょうか?嫌がっていてもやらせる必要はありますか。いつ頃からやってどれくらいで顔をあげられるようになったか教えてほしいです。

コメント

(^ω^)

首が座ったらうつ伏せしたとき
頭あがりますよ💓
私も練習させてましたが
全然あがらず
3か月の終わりくらいから
首が座って、うつ伏せさせたら
頭が上がりました💪

  • りぃ

    りぃ

    焦らずゆっくりやっていこうと思います🙏

    • 4月5日
はる

なくならそこまでやらなくていいのでは?とおもいます
うちはラッコ抱きしてて自然と首が上がってそれからラッコ抱きはしてません(笑)
うつ伏せ好きな子きらいかは赤ちゃんによってちがうので

  • りぃ

    りぃ

    ラッコ抱きという方法があるのですね!(^-^)/今日から試してみます!

    • 4月5日
  • はる

    はる

    生まれてから泣いたりしたらラッコ抱きしていっしょにねて
    いまはラッコ抱きすると首をあげるのでしてませんが(笑)

    • 4月5日
なち

機嫌がいい時に少しやったらいいと思いますよ(*´ω`*)!

  • りぃ

    りぃ

    気長に頑張ります☺️

    • 4月5日