
保育園で食事ができず悩んでいます。環境の変化で食べない可能性あり。対策や食事の工夫ありますか?
今月の3日から保育園に行き始め、今は慣らし保育で12時にお迎えに行っています。
11時にお昼なんですが、この3日間お昼ご飯を食べていませんでした。
保育園に行く前は12時頃に食べ始め特に問題なく食べていました。
保育園に行き始めたばかりで環境がかわったことで食べないのでしょうか?
昨日はお迎えに行ったらギャン泣きしていて、おっぱいを飲んで落ち着いてから少しご飯を食べましたが今日はダメでした。
いつもはご飯をよく食べる方だと思います。
ちなみに、保育園に行き始めてから今まで食べれていた硬さや大きさのものもたべず、吐き出すようになってしまいました。
私の仕事が始まるとお迎えが遅くなってしまって、保育園で過ごす時間が長くなってしまうのでこのままだと不安です。
同じような方いらっしゃいますか?
何かいい対策ありますか??
水分も取っていなくて。
どぉすれば食べれるようになるでしょうか?
- はち(8歳)
コメント

赤ちゃんと柴犬の暮らし
保育士です。
環境が変わったからだと思いますよー😭
お母さんと一緒にいる時は思いきり甘えさせてあげてください😭
保育園が楽しいところ、安心できる場所となって慣れてくると自然と食事もとれるようになると思います🐰
水分もとれないのはかわいそうですね…😭😭
まさしく姪っこが今そんな感じです。早く保育園が楽しいと思える場所になりますように。😌🎈

saacoba
うちも8ヶ月になる娘が慣らし保育では、食事もミルクも水分も取れていないようで心配です。家庭でも食欲が無く😢このまま食事をしないようだと午後まで預かれないと言われて戸惑ってます…
-
はち
水分もとれないとホントに心配しちゃいますよね。。。
預かれないと言われても保育園での環境はこちらがどうしてあげることもできないし😔
うちはまだ、1ヶ月くらい食べない子もいたからまだまだ大丈夫ですよ~⤴なんて言ってくれてるので救われますが。。。
慣れてかわってくれることを願うばかりです💦- 4月5日

だだいも
うちの子昨日までそうでした!慣らし保育中です。
それまでがっつくほどお昼ご飯食べてたのに保育園から帰ってきて離乳食すると半分ぐらいしか食べず後はおっぱいでした。
今日給食デビューしたのですが先生からは完食しましたよ~✨まだ欲しそうにしてたくらいでしたよ❗️と言われたのでホッとしました。
環境が変わって一刻も早くおっぱいおっぱい!ってなったのかなぁ...と。
-
はち
うちは初日はおっぱいおっぱいで離れず何も出来ませんでしたが、2日めから帰って来ると普通に過ごすんですよね😅何事もなかったかのように。。。(笑)
お昼食べないとまだおやつが出ないみたいなので夜まで何もなしになっちゃうんですよね💦
何かのきっかけでだだいもさんのお子さんみたいになってくれれば良いのですが😅- 4月5日
-
だだいも
何かきっかけがあればいいですね。食べてくれないとこっちも心配ですよね~😣
- 4月6日
はち
やはり環境の変化ですかね??
保育園で私が食べさせても食べないのに帰って来てからならパクパク食べるんです。。。
水分も取っていなくて、うんちもかたくて出なくなっちゃいそうだし心配は募るばかりですが。。。
私も頑張って待たなきゃですね💦
お返事ありがとうございました✨