
保育園で使っている哺乳瓶が合わないかもしれない。穴を広げる方法は爪楊枝ではなく、新しい乳首を買うのが良い。
質問です!文がわかりにくかったらすみません。
いま、西松屋のmilky timeという1番安い哺乳瓶を使っているのですが今日保育園のお迎えで、頑張って飲もうとするけど出なくて疲れちゃうみたいと言われ、乳首の穴を大きくした方が〜といわれました。
まだ通い始めたばかりで泣いてばかりであまり飲まないらしいのですが、家ではこの哺乳瓶で200ccを20分いかないくらいで飲み干してしまいます。
疲れてる様子はないのですが、たしかに飲み進むうちに真空になるみたいでちょくちょくキャップを緩めて空気調節をしていました。
乳首部分だけでも高いので出来れば買わずに済む方法でいきたいのですが、爪楊枝などで穴を広げてはダメでしょうか??
生後3ヵ月くらいまではBean Stalkも使ってたのですが乳首が合わないみたいで飲みたがらず、現在生後8ヵ月ですがずっとmilky timeを使っています。
- るなまりあ(7歳)
コメント

toki
赤ちゃんが吸う力によって
ミルクが出てくる乳首に
変えたらサイズアップを
気にしなくていいですよ😄💡

キキララ
真空になると言うことはサイズが合ってないのかもしれません😖
爪楊枝で開けたとしても真空になると思いますよ!
お子さんにあったサイズの乳首を探してあげた方がいいと思います😊
-
るなまりあ
そうなんですよね(´・×・`)
自分も仕事が始まったばかりで金銭的に今キツくて出来ることならって思ってしまいました(; ꒪ㅿ꒪)- 4月5日
-
キキララ
必要経費と割り切って買うかですね😖
私はピジョンの哺乳瓶を使ってますが500円前後で買えたと思います✨- 4月5日
-
るなまりあ
そうですね(◞‸◟ㆀ)
そうなんですか!
どれも1000円前後でまあまあすると思ってました(; ꒪ㅿ꒪)- 4月5日

ちっぷ
私なら、とりあえずつまようじで広げてみて、、
ダメなら保育園の先生に、「出なくなったらキャップを緩めて空気調節するとまた飲んでくれます!家ではそれで飲んでるので」って言っちゃいます。
-
るなまりあ
ちょっと家で試してみようと思います。
今すぐに買いに行くのが厳しいかもなのでそれでも無理ならなんとかして買おうと思います(´・×・`)- 4月5日

®️
真空状態になるとなれば、吸う力は強いのに、それに伴いミルクが出てきてないってことですもんね。
200ccを20分って結構かかってるなーって印象です。
月齢に合った乳首は使われてるんですよね?爪楊枝でうまい具合に穴開けられますかね?😅
-
るなまりあ
新生児〜と記載されており月齢が書いてない哺乳瓶だったのであってるかわからないです。
200で20分が遅いのであればあってないかもしれないですね…
親の都合で申し訳ないのですがちょっと試してみてダメならなんとかして買おうと思います(; ꒪ㅿ꒪)- 4月5日

YKmama♥
うちの次女は4ヶ月半ですが200を10~15分で飲み干します😲💥
なので20分って結構かかってるな〜と思いました😅
月齢に合った乳首を早めに買ってあげた方がいいと思いますが、すぐ買いに行けないならとりあえず試してみるしかないですね😂😂
-
るなまりあ
そうなんですねー!
初めての子で遅い早いも分からずだったのでびっくりしました!
子どもには申し訳ないのですがなるべく早く買いに行くようにします(; ꒪ㅿ꒪)- 4月5日

ちゃん
うちも、同じ哺乳瓶を使ってて
保育園にもその哺乳瓶を
持たせてますがそんな事
あるんですね(´・_・`)
キャップを締めすぎると
ポタポタ溢れることはありますが☺︎
回答になってなくてすみません💦
-
るなまりあ
遅くなりすみません!
キャップを緩めて空調節したりを試してみてほしいと伝えた所、機嫌によりけりとも言われましたがやっぱり穴の大きいサイズを買ってほしいと言われました(((´°ω°`)))
たしかに緩めすぎるとたれますよね><- 4月8日
るなまりあ
やっぱりそれしかないですよね><