
医師の話に疑問があり、32週の切迫早産で入院中。体調が安定しているなら35週で退院したいと希望したが、怒鳴られて困惑している。間違っているか不安。
医師の話に疑問をもったのでみなさんの意見を聞かせてください。
現在切迫早産で入院して4週間目です。32wです。陣痛のようなお腹の張りと頸管長2.3㎝で入院しました。24時間ウテメリン点滴しています。
今は張りもほとんどなく、頸管長も3.6㎝になりました。
点滴を外して破水したり陣痛が来るかもしれないからチャンスがあれば退院できるねと言われた矢先、予定日まで入院しなさいと言われました。37週で産まれるのと40週まで産まれるのでは成人病のリスクなどに違いが出るそうです。
金銭的にも精神的にも限界でネットで色々調べてこのまま体調が落ち着いていたら35週で退院させてほしいと頼みました。
早産になってしまった場合子どもにどんな影響があるかなどの説明も受け理解した上で家族で話し合って出した結果です。
もちろん1日でも長くお腹にいたほうがいいのも、退院しても家で絶対安静なのはわかっています。
なのに、何を甘えたことを言っているのか子どもじゃあるまいし。と怒鳴られました。
ネットで調べるなら俺に聞けと…
私何か間違っていますか?
長文読んで下さりありがとうございますm(__)m
- 恐竜ママ(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
厳しい先生なんですね(°_°)
でもネットの情報なんてあてにしない方がいいですよ。
私ならストレスでも何かあったら怖いので医師の言う通りにします(^◇^;)

退会ユーザー
先生も心配しての発言かもしれませんが、なんだかすっきりしないですね・・・。
確かに正期産で出産になるのがベストだと思うんですが、今のまま入院しててもベストなお産に望めないと思いました・・・。
先生ではなくて、看護師さんとか他の病院関係者の人に相談するのはいかがですか?
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
診察の度に言うことがコロコロ変わります…
看護師さんや助産師さんに話しても診察の時に先生に言ってと言われます。
母体のストレスが赤ちゃんに影響することってないんですかね?- 10月14日
-
退会ユーザー
私も里帰り出産の病院が総合病院で同じ曜日に健診入れても先生が変わるときがあるので、順調って言われたりちょっと心配かなって言われたりしてますよ・・・。
そうなってしまうと、先生に話すしかないんですね(TT)
私は別問題で精神的にまいってしまいそうになってたときに、そういう気持ちも赤ちゃんに伝わるよって言われちゃいました・・・。
でもやはり、ネットの意見より実際に見てくれてる先生の意見の方が確実なのは確かだと思います。
先生にお話されたときは1人でされましたか?解決法になるかわかりませんが、旦那さんにも一緒に来てもらってまたお話してみてはいかがですか?- 10月14日
-
恐竜ママ
やはり赤ちゃんにも伝わりますよね…そのせいでお腹が張る事もあるのかなとか考えてしまいます。
ネットを見るのはもぅやめます…
診察はいつも私一人です。そうですね、旦那に頼んでみます!- 10月14日

まぁぶる
医師の言う事も分からなくありません。ネットは『誰か』の話であり、自分に当てはめるのは危険だと思っています。
言い方の問題等はあったのかもしれませんが、医師は主様と赤ちゃんの状態を判断しているはずです。
入院が長引くと色々辛い事もあるかと思いますが、ネットの情報より医師の判断を信じられた方が良いと思いますよ?
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
ネットの情報は信じないほうがいいのですね…反省します…
ですが、向かいの私より重症の人は36wで帰れると言われたのに私は予定日まで入院と言われたので疑問を感じました。- 10月14日
-
まぁぶる
妊婦さんの状態は本当に個人差が大きいので、お辛いかもしれませんが安易に数字や表面上で判断は出来ない所です。
産後の赤ちゃんの成長もそうですが、他の人と比べ出したらキリがありませんよ(>_<)
今の入院先で分娩されるなら、納得がいく回答が得られるように、また医師との信頼関係を持てる話し合いをされた方が良いと思います。- 10月14日
-
恐竜ママ
同室の方がどんどん退院していく中で自分だけなぜこのままなのかわからず、すごいストレスだったので質問しました。
NSTも頸管長も全く異常ないのにです。
医師と何度も退院の話をして、その度に答えが変わるので混乱しています。
別の病院で分娩出来るならそうしたいくらいです。- 10月14日
-
まぁぶる
でしたら、尚更ご家族同席の上で説明を受けられた方が良さそうですね。
医師や病院との信頼がない状態では安心して出産もできませんね…ですが、現実的に32週で分娩だけ受け入れてくれる所を探すのには無理があると思います(>_<)
お子さんのために何が最善なのか、今一度医師に確認して、納得のいく回答を得られますように…- 10月14日

アルト
先生に怒鳴られたって事ですよね?
金銭的な面は先生にも言われたのでしょうか?
言い方がムカつきますね(ーー;)
旦那さんと一緒に言われましたか?
もしたほ&しおんmamさん1人の時に先生に言って、そんな風に言われたのなら次は旦那さんと一緒に言ったらどうでしょう?
その時態度変わるなら、私だったらこの前と態度違いますねー
同じように仰ってくださいな!
って感じで言っちゃますσ(^_^;)
リスクを考えた上での家族で出した結論ならば私はいいと思いますよ!
先生の言いたい事も分かりますが、にしても言い方が私はムカついてしょうがなかったです(ーー;)
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
お金のことは言っていません…多分お金と子どもの命どっちが大切なんだと怒られるので…
診察は平日の外来が開く前なので旦那は仕事で来れません…
先生の言う事はごもっともなのですが、言う事がコロコロ変わるので混乱しています…- 10月14日
-
アルト
ここは旦那さんに休み取ってもらうくらいでないとダメかなと思います>_<
コロコロ変わるなんて…
そんな不安な事ないですね´д`;
看護師さんたちもアテにならなさそくですし…
これは、たほ&しおんmamさんだけの問題ではなく家族の問題なのでここは一発旦那さんに無理言ってでも休んでもらうか半日休暇取ってもらって先生と話をされた方がいいと思いますよ>_<
ママのストレスは赤ちゃんに伝わるってのは本当だと思うので…- 10月14日
-
恐竜ママ
はい、不安しかないです。
旦那に頼んでみようと思います。
このままストレスを抱えると赤ちゃんが可哀想ですよね…(´⚲﹏⚲`)
ありがとうございますm(__)m- 10月14日

ゆかころ
私もそうでしたよ!元々は35週で退院の予定が、最終的には37週まで延びました。延びると辛いですよね(⌒-⌒;)私も、あと○日…とかカウントダウンしてたので、気持ちがついていかなくて泣いたりしてました(>_<)でも皆さん仰られているように、お医者様は様々な状態を総合して判断されているので、やっぱり1番信用すべきだと思います!母体と赤ちゃんが1番健康な状態であるように考えてくださっていると思います。慎重過ぎるかもしれないですが、だからこそ日本の出産時の危険率が低いのだと思いますし(o^^o)
ちなみに、私も子宮頚管長が短くて入院してましたが、子宮頚管が前回から伸びていても見かけ上だけだから油断しないでね、と言われました∑(゚Д゚)
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
医師の判断を信じたいのですが、言う事が診察の度にコロコロ変わるので混乱しています…
赤ちゃんの心配をしているのは伝わってくるのですが、母体の心配をしているようには思えないんです。- 10月14日

いしあい
入院生活お疲れ様です!
私も重度の妊娠高血圧で
以前入院しました。
ほんとに、入院生活、
辛いですよね。。。
早く退院したい気持ち、
すごくわかります。。
私は先生じゃないので
わかりませんが、
赤ちゃんや妊婦さんの
状態は一日一日変わります。
今日が調子よかっても
明日は悪いってことも
あります。
コロコロ話が変わるのは
不安だと思うので
そのまま先生に伝えてみては
どうですか?
以前は退院できると
おっしゃってましたが、
何故かわったんですか?
って。。。
あと、別の妊婦さんが
退院できるのに…て
いうのは、ちょっと
違うかもしれませんね💦
もしかしたら、本当に
お金がなくて払えないのかも
しれませんし、
上にお子さんがおられて
どうしても退院せざるを得ない
とか、それぞれ、状態以外にも
理由があったりすると
思います。。。
もしかしたらお医者さん的には
そちらの方も退院させたくない
かもしれませんが、
やむおえないから、退院許可を
だしているのかも
しれませんよ??
どちらも思っていることを
直接伝えてみては
いかがですか??
退院したい!というと
怒られるのであれば、
意見が変わったのはなんでか、
他の妊婦さんは退院できるのに
なんで私はだめなのか。
赤ちゃんと自分は今
どういう状況なのか。と。。
一人で不安だったら、
看護師さんに、
先生に言いづらいので。
と伝えて、紙に書いて
渡すとかでもいいのでは
ないですか?(⊃´▿`)⊃
不安はストレスになっちゃい
ますからね💦💦
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
入院されていたんですね、産科の入院がこんなに辛いと思いませんでした…
はぃ、いつ状態が変わるかわからないからなるべくお腹におくために入院してなければならないのはわかります。
向かいの方は36週過ぎたらいつ産まれても大丈夫だから退院と言われたそうです。
なので私とは言う事が違うと思いました。私の子どもの方が体重はあります。
素直に思っている事を先生に伝えてみようと思います。- 10月14日
-
いしあい
私の場合、
24時間点滴
個室なので誰もいない部屋で
カーテンを開けるのもだめ
入浴もだめ
テレビも本も携帯もだめ
寝たきり安静。
という状態でした。
血圧を少しでも
下げるためです。。
凄く辛くて辛くて
どうにかなりそうで
いつも泣いてました。
けど、そんな日にも
終わりはきます!
赤ちゃんの顔をみたら
頑張ってよかったと、
自分を誇れます!!!
本当に辛いと思います。。
長い!と思っている40週まで
あと6週間です!!!
赤ちゃんが生まれてから
6週間なんてあっという間
ですよー(´・ω・`)
一気に老けますし。笑
お金がなんとかなるなら、
できる限り病院に楽に
いれる方法を探していくほうが
前向きになれるかも
しれませんよっ✨
退院したい!って思い出したら
退院できるまでしんどい
ですからねー💦💦
携帯OKなら、有料で
面白そうなゲームとってみる
とか、アニメ見るとか、
資格の勉強してみる、
編み物してみる、
とかとかとか(⊃´▿`)⊃- 10月14日

リーちゃん
先生の言ってることも分かりますが、もう少し言い方を考えて欲しいですね(ーー;)
でもネットの情報より、医師は個々の患者さんの症状で判断してるので、先生の意見に従ったほうが良いかと思います。
私も切迫で入院してましたが、はじめ出産まで入院になると言われました。
私の場合は、胎児発育遅延もあったためで、幸いそちらも改善し、予定より早く退院できました。
切迫だけの場合、37週以降は自費扱いになりますし、出産まで入院となると結構な費用にもなります。
先生にどうして出産まで入院が必要なのか納得いくまで聞いたほうが良いかと思います。
私の先生も全然説明してくれなくて、毎日回診のたびに質問し、ようやく理解できました。可能性の話も決まりのように話すため、コロコロ話が変わるように思えましたが、そのうち状態によって適宜変更って感じかなと後から理解できました。。言葉足らずな先生多いですよね(°_°)
今更病院変える訳にも行かないし、私は旦那も近くに居ないので先生に質問するのにストレス溜まりましたが、自分が頑張るしかなかったです。
厳しい先生のようなので、勇気が要るかと思いますが、自分のため、赤ちゃんのため、頑張って下さい。

ちょす子
医師の怒鳴った発言には賛成できないですね(-∀-`;)妊婦さんって神経質になりやすいのを分かっていての発言とは思えないですね。
同室の方が退院しているのに、私は退院できない。退院した人の方が私より重症。←この重症というのは主様の個人的な判断であると思うので、『退院された方より自分の何かが引っかかっているため、退院を見送られている』との判断の方が正しいと思います。基本、医師は何かない限り退院を見送らせることはありません。
しかし、病院スタッフももう少し耳を傾けることできないものですかね(つД-`)妊婦をなんだと思っているのか...。
説明責任を果たしてほしいですね。
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
院長先生なのでとても厳しいです…
頸管長2㎝の33wの向かいの人は36wで退院だと言われたそうなので、私もせめて36週で退院したいのですが…なぜ私だけ予定日までなのかと思いまして…