
コメント

えりんぎ★
すみません、答えになってないのですが……
必要なのはどんなときでしょう?
ここまできたら、なくても大丈夫ではないですか??
えりんぎ★
すみません、答えになってないのですが……
必要なのはどんなときでしょう?
ここまできたら、なくても大丈夫ではないですか??
「バギー」に関する質問
2歳8ヶ月の子をバギーに乗せて幼稚園の送迎は恥ずかしいのでしょうか? 中途半端な時期ですが幼稚園に行けるようになり送迎方法に悩んでいます。 家から幼稚園までは大人の足で徒歩30分弱です。 子供と一緒に歩くに…
タイヤがめちゃくちゃでかい3輪ベビーカー(バギー?)ご存知ないですか💦 前近所のスーパーで、タイヤがゴツイベビーカー(3輪)を使ってる方がいて、あれいいなあと思ったのですがどこのか調べてもわかりません🥲
車移動の方、ベビーカーは何歳まで使いましたか? 次女が生まれてから、長女のバギーを持ち歩かずA型のベビーカーを車に積んでます。 長女は歩きたい時期のようでベビーカーに乗りたがることもなくほぼ歩いていますが、よ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちー
買い物先はだいたい子供の用のカートあるじゃないですか?だから屋内の時は必要性を感じなかったんですけど、外で遊んだりするときに周りの友達は子供が歩くの疲れたりしたらベビーカー使ってたけど、ずっと抱っこで長い距離歩くことが何度かあって、だから買い物っていうより外遊びのときの移動手段でほしいなって思ったり…いまさらだから買うかも迷ったり買うとしたら安いのがいいかと思ったり😩
えりんぎ★
なるほどー。確かにだっこして長時間歩くのはつらいですよね!
うちは保育園に行ってたので、お出掛けは週末、月に数回だけだったので、ベビーカーは持ってて良かったけど、そこまで使いませんでした(^_^;)
言うように、出先においてありますし。あと、雪国なので、冬は外に出ません( ̄▽ ̄;)
でも週に何度も外で遊んだりするのであれば、あっても良いかもしれませんね。
だいたい、3~4歳まで使えるのが一般的かとも思いますが…ただ、2歳、3歳にもなれば、乗ることも少なくなるかとも思います。それを考えて「安いもの」ということですよね?(*^^*)
あとは、二人目、三人目を考えてらっしゃるのなら、二人目のお子さまが産まれたとき使えるよう、あえてベビーカーにするというのもありかと。
バギーは安くて軽くて使いやすいと思いますが、二人目ができたときを考えるとリクライニングもできるベビーカーとかね。
そこまで考えずになら、やはりバギーで良いと思います(*^^*)