
保育士さんとの関係について、質問や育児日記を通じてコミュニケーションを取りたいと思っています。周りと比べて過剰になっていないか心配です。保育士さんの意見も知りたいです。
保育士さんとの関係ってどんな感じでいけば良いんでしょうか😣
4/2から慣らし保育が始まりました。人数も多く、娘も他の子達も皆泣いていて保育士さんたちもとても忙しそうです。
でも少しでもその日の様子を詳しく知りたくていろいろ質問してしまいます💦
育児日記もいっぱい書いてしまいます💦
周りは結構あっさり受け取って帰る方も多く、うるさい母親になってしまっているのではないかと心配です😭
保育士さん側の意見ももしあれば聞きたいです🙇
- しゅか(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mana⋈♡*。゚
私は逆に色々と話してくれるお母さんの方が情報交換しやすくていいなと思います(*´▽`)ノ
先生の手が足りてなさそうな時は早めに切り上げて、大丈夫そうなら色々話してみていいと思いますよ☺️✨

ちょこれーてりりん
わたしも色々話せるお母さん好きです😊お子さんを預けてるんだから心配で色々気になるお気持ちよくわかります!
あっさりの方はこちらが話してもリアクションが薄かったり、正直何を考えているか分からなかったり、なかなか距離が縮まらなかったりして💦
話すことで、保育士側も色々その子のことがわかり、お互いが気持ちよく過ごせると思います❤️
-
しゅか
コメントありがとうございます!
そうやって言っていただけると安心です😢
あのお母さん過保護とかちょっと面倒くさいとか思われてたらどうしよう、娘に申し訳ないとモヤモヤしていました💦
いろいろ情報交換するようにしたいです🌼- 4月5日

まあこ
元保育士です( ¨̮ )
慣らし保育の間はお母さんもお子さんも不安な事だらけで1日どんな様子だったかを知りたいのは当たり前の事ですもんね꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱保育園での様子をしっかりお母さんに伝えるのも保育士の仕事ですので、知りたいことなどはどんどん聞いて大丈夫かと思います♡
-
しゅか
コメントありがとうございます!
本当に思っていたより気になって気になって💦家帰って来ても何となくふわふわした気分で家事が手に付かないです😅
聞きたいことはちゃんと聞いてコミュニケーション取っていきたいです🙌- 4月5日

Tom :o⋆︎*
私も気になる事はどんどん聞いてます😅❗️
園での子どもの様子気になりますよね〜😣💦
-
しゅか
コメントありがとうございます!
どんどん聞いている方もいて安心です💦
気になります‼️泣いてたのか、どんなことして遊んでたのか喜んでたのか...
不安も多いですが、保育園を信用してないわけじゃもちろんないので、良いコミュニケーションが取れるようにしていきたいです💦- 4月5日
しゅか
コメントありがとうございます!
そうやって思っていていただけていれば安心なのですが😂
空気は読みつつ、いろいろお話したいと思います🙌