
コメント

anuenue
合う合わないありますよね…変な話、保育士でも資格だけ持ってて子供嫌いとかもいますし💦
少し様子見て、あまりに引っかかるようであれば園長先生に相談するといいかもです!

まぁま⑅︎◡̈︎*
はじめまして*
どこも4月はバタバタみたいですね💦
うちも3年目なのに、連絡なかったりとかありましたょ!笑
こちらから色々聞いて、気にしないことにしてます(笑)”
もう転園できる世の中ではないし、ほかのところは気に入ってるので⑅︎◡̈︎*
-
レナ子
コメントありがとうございますっ!!
そうですよね、4月は忙しいですもんね。
わたしもあんまり気にしないようにします。
性格的に気にするタイプだからダメなんですね笑- 4月5日
-
まぁま⑅︎◡̈︎*
気になりますょね!
ずっと続くなら、少しずつ言ってみても…と思いますが、お世話になる身を考えて、ちょっと様子みると、のちのちいいかもですね*- 4月5日

とみきち
園長先生に
こんなことあって…
といってみたらどうでしょ
-
レナ子
コメントありがとうございますっ。
もう少し様子みてから相談してみようかと思います。- 4月5日

ゅぅちゃん
分かります~(´・ω・`)
うちの子も今慣らし
保育3日目ですが
既に不安です..
4月はどこもバタバタで
連絡行き届かなかったりは
あるみたいですよ\( ・ω・ )/
私も詳しくお話聞きますね!
と言われたきり
こちらからアプローチしないと
忘れてた!みたいな感じなので
先生も大変だなーって
思うようにしてます(´・ω・`)
せっかく入れた保育園ですし
子供も頑張ってるから
私も頑張らなきゃ!と
思ってます..
-
レナ子
コメントありがとうございますっ!!
こっちからアプローチしたらいいんですね!!
頑張ってみます♪
そうですよね、子供が頑張ってるんだからわたしも頑張らないとですね!!- 4月5日

アロア
辞める前にできることをした方が良いと思いますよ。
自分から聞くなどして、それでもあからさまに態度が違うなら園長に話す。
第三者委員も設けられてると思います。
どこへ行っても、完璧な所なんてないとおもうんですよね💦
保育園側も沢山の子供を預かってますし、今月なんて年間1番大変な時期💦
大目に見る訳ではないですが、、問題解決力を自分も持たないと❗️
これから義務教育もあります。
この先やっていけなくなると思います。
-
レナ子
コメントありがとうございますっ。
ですね~、これから集団生活がずーっと続くわけだしここでこんなんだと不安ですね。
わたしなりにやれることやってみます。- 4月5日
-
アロア
子供達もママと離れて頑張ってるので❗️
私達ママも強くなって頑張りましょうね❗️
応援しています。- 4月5日
レナ子
コメントありがとうございますっ!!
そうですよね、まだお互い探り探りな部分はあるだろうしもうすこし様子みてから相談してみようかなとおもいます♪