
お子さんの食事内容と量について相談です。食事の品数や量が適切か不安で、おやつの与え方も疑問です。食べ過ぎているかどうかの基準が知りたいそうです。
この年齢をお持ちのお子さんは品数どれくらい出してますか?
うちは
朝はパン&スープ
昼は焼うどんかお好み焼きかかけうどんかパスタのみ
夜はご飯、汁物、おかず一品
量も大体規定通りです。
軟飯90〜110グラム硬めだと90グラムですが軟らかいと110グラムです。
野菜は50グラム
タンパク質は肉魚は25グラム、乳製品45グラムです。
これだと品数とか少ないでしょうか?
また、おやつも気が向いた時しかあげてなくて、量食べてるならあげる必要ないと言われたんですが、たくさん食べてるってどれくらい食べてたらたくさん食べてるってことなんですかね?
そこの基準がわかりません。
規定以上食べてたら必要ないんでしょうか?
お腹空いたとかで泣いたりはしません。
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

金ちゃん。
普通のご飯120g
野菜たっぷりスープ80g
おかず40g
果物40g
大体こんな感じです🍙
おやつも午前と午後にあげています🙋
たまごボーロや赤ちゃん煎餅などです👶
おやつ代わりに授乳してるってわけじゃないのなら、おやつあげた方がいいかなって思います( Ö )
ママリ
授乳は朝と夜してるんですけど、それでは足りないですかね😵
やはりあげた方がいいんですね😓