※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
子育て・グッズ

うまーく夜泣きさせない方法ってありますか😂?ちなみに今10ヶ月の息子で…

うまーく夜泣きさせない方法ってありますか😂?
ちなみに今10ヶ月の息子です!

コメント

あまじ

夜泣きってね…
これほど分からないもの無いみたいですよ‼

お友達は年中さんでも夜泣きしてるみたいですからね。

そういうものだと割りきって付き合ってくしか無いんじゃないですかね!??

夜泣きは日中受けた刺激が脳の発達に繋がりそれで夜泣きにつながるそうなので、夜泣きをさせたくないとなると赤ちゃんに何の刺激も与えない。をやってみてどうか…だと思いますが、折角の成長ですからね。それも…ね…
私なら出来ないので…

やはりうまーく付き合うしかないのかな!と思います。

  • あーさん

    あーさん

    コメントありがとうございます!!

    夜泣きは人それぞれですよね😭
    ちなみに、夜中泣いた時とかおっぱいあげるのもいけないのかな〜と😞色々見てたら、おっぱいやめたら最初は泣くけど、だんだん朝まで寝てくれるようになった!!など聞くので…

    • 4月5日
  • あまじ

    あまじ

    夜間断乳をママリの皆さんよくおっしゃいますが、安易にしてはいけないですよ。

    赤ちゃんにとってのおっぱいって多大な意味を持ってるんですよね。

    第一に栄養補給する意味もありますよね。離乳食を食べてるからといって栄養が足りてるかといったら違います。
    基本母乳からまだ栄養をとってます。

    夜中の授乳もしっかりとした栄養補給を担ってますよ。
    夜中断乳したらその分栄養補給がされませんから、体重の増えも落ち着きますし、足りない事になりますよ。

    また、夜泣きは個人差ですから、夜間断乳とは関係ないです。おっぱいは関係無いです。

    おっぱいは精神安定剤にもなりますので、本当安易におっぱいを悪者にというか、おっぱいか悪いのかな?と思って欲しくないと思いよ。
    ママリだと本当おっぱい悪者になりやすくて、もどかしいですよ私は。

    赤ちゃんにとってのおっぱいって最強だし、母親にとってもおっぱいがあることで赤ちゃんが落ち着いてくるる最強の相棒のはずですしね。

    断乳した子で2歳くらいの子がお友達に居ますが、おっぱいを飲みはしないけど、日中も常日頃右手おっぱい左手おしゃぶり。ですよ。
    結局まだおっぱいを安定剤として必要だったんですよね。

    左手の親指なんて吸いすぎて荒れすぎてひび割れ治りかけでまた吸われてでグチャグチャでしたよ。

    子供がもう少し成長して精神的にしっかりしてからじゃないと厳しかったってその子のママは後悔してました。

    後悔先に立たずとはこの事ですよ

    • 4月5日
  • あーさん

    あーさん


    2人目を考えてるので、おっぱいは必要かもしれませんが、そろそろ断乳したいのもありますね(´._.`)

    確かにおっぱいって赤ちゃんにとって最強の相棒だと思います!!それはわかります(T▽T)

    すぐに辞めませんが、少しずつおっぱいをやめてみます!
    私はおっぱいが悪者だとは思ってませんよ!!

    • 4月5日
  • あまじ

    あまじ

    良かったです。
    おっぱいってママリだと本当悪者にされてるから、最強の相棒なのに可愛いそうで、可愛いそうで、二人目が欲しいとか一歳過ぎてもごはん食べないとかなにかしら理由があれば断乳も必要ですよね。

    でも、おっぱいと夜泣きは関係無いですよ。
    うちの子も幼稚園に入園するまで、夜泣きではないですが、夜起きることは毎晩有りました‼

    朝までぐっすりの子羨ましいですよね!
    ミルクを飲むなら、おっぱい控えていくのもありですよね。
    完母であれば、一歳は過ぎた方が良いと助産師さんには言われましたよ。

    世界では母乳をあげる平均って四歳なんですよね‼そう考えると日本のママは早めに断乳の選択をしてるんだなと感じたので、下の子は付き合ってあげよう❗と思ってます!!

    夜ぐっすり寝て欲しいですね(。>д<)

    • 4月5日
  • あーさん

    あーさん


    ママリで見ている限り悪者ですね(´._.`)初めての子育てなので何が良いのか悪いのか分からなかったので教えていただいて助かりました(∩ˊᵕˋ∩)・*

    おっぱいと夜泣きが関係ないのもわかりました♡♡

    とても羨ましいです(><)
    混合で体重も10キロ近くあるので、控えていきます🙄

    あまじさんも子育て頑張ってください!!私も頑張ります😊

    夜泣きは大変だけど付き合っていきます(∩ˊᵕˋ∩)・*

    • 4月5日
●

それがあったら、わたしも知りたいです(笑)

うちの子は今でも夜泣きします(笑)
昨夜も何回か泣いて、寝れなくなったりしました😭🤚🏻(笑)

  • あーさん

    あーさん


    コメントありがとうございます!!

    ですよね(´._.`)
    ちなみにまだ寝る前や夜中泣いた時におっぱいあげたりしてるのですが、それも原因でもあるんですかね😱


    夜泣きって毎日続くと精神的にダウンしそうです泣

    • 4月5日
  • ●

    寝る前の授乳はいいとして、夜間の授乳をやめる、夜間断乳したらどうですか❓😊

    夜間断乳すると長く寝てくれる子もいるみたいですし😊

    うちは寝ませんでしたけど(笑)

    • 4月5日
  • あーさん

    あーさん


    夜間の授乳を辞めるのありですね!!

    寝る前にあげて夜泣きしたら抱っこしてあやしてあげたりで寝かせてみます(∩ˊᵕˋ∩)・*

    • 4月5日
まーりん

うちの子も頻繁に泣いて起きて大変だったんですが、寝る前にミルク飲ませるようになってから朝まで寝るようになりました😅💦
なんなんでしょうね🤣

  • あーさん

    あーさん


    コメントありがとうございます!
    寝る前のミルクを240あげると全部飲んでからのいつも元気になります😂😂飲んでも朝まで寝ないことが多いです(T▽T)でもこれもこの子の性格なんだな!と思うようにします😂

    • 4月5日
まりん

うちの2歳児は5ヶ月から夜間断乳、10ヶ月で卒乳しましたが、夜泣き変わらなかったですよ😅
今も1回は起きます😅

8ヶ月の子は最近夜泣きなのか2回ほど起きますがおっぱい飲んで寝ます☺️
眠いですがもうこの子の下は妊娠しない予定なので、夜泣きも思い出だと思ってます(*´ㅈ`*)

  • あーさん

    あーさん


    コメントありがとうございます!!

    朝まで寝るようになった!未だに夜泣きします!やっぱり赤ちゃんそれぞれの性格ですもんね!!

    そうなんですね😊私はまだ1人目で後2人は考えているので色んな意見が聞けて参考になります😌💕

    夜泣きは今しかないですもんね!!
    大きくなったら1人で寝るようにもなるし、いつまでもママってわけでもないですもんね🙄今を大切にしたいと思います(∩ˊᵕˋ∩)・*

    • 4月5日