
幼稚園送りの朝の時間の使い方について相談です。お義母さんとの関係で子供との時間がうまく取れず心配。支度や家を出る時間についてアドバイスを求めています。
みなさんは幼稚園、保育園に送るまでに時間をどう使っていますか?
同居だと、子供が朝ご飯で降りるとお義母さんにべったりしてどこかに行くたびに泣いてなかなか私の思う通りの時間を過ごせそうにはありません。下に行けば、『あれがあるから、食べな。』『パンがあるから、子供に食べさせな。』とか子供のことは私がするのに。そしてもう一つの問題はお義母さんが朝ご飯を食べてる時下りると、お義母さんの所へ座り、息子も手を出してしまうので、知らないうちになにか食べさせられているさのです…泣
これから保育園なのに、自分達の部屋で起きてから、子供と私だけご飯を食べるか、今まで通り下へ下りてご飯を食べさせるか。
本当は今まで通りが一番だと思うのですが、自分の思う通りに事が運べない為、とても心配です。
自分の支度(化粧)
何時に起きてお弁当と朝ご飯。
何時にお着替え。
何までに家を出る。など、参考に教えていただければ嬉しいです。
- みるくてぃ(9歳)
コメント

マメ
5時に起きて夫のお弁当作り、6時に夫と子ども達が起きて6時半頃から朝食、夫と上の子は7時頃仕事と学校へ。私と下の子はそこから保育園の準備や仕事の準備をして8時過ぎ頃に家を出ます!うちも同居でキッチンひとつ、義祖母もいるので朝から大変なのわかります💧

みるくてぃ
どちらかがご飯作って、どちらがお皿洗いしますか?
こちらが作った時たまにはお義母さんが自分のだけではなく、すべてお皿洗うと声かけて洗ってくれますか?

みるくてぃ
ありがとうございます❗️
参考にいろいろ考えてみます^_^
みるくてぃ
同居は本当に大変ですよね❗️💦
旦那はお義母さんのパートナーにされて、なかなか話す暇もなく一日が過ぎます(泣)
私も今は6時前に起きたりしてるのですが、これからはやはり、5時に起きて支度しなくちゃ間に合わなそうです。
ちなみに朝ご飯は一緒に作ってますか?
うちは基本夜だけ一緒でほとんど私が作ります。
朝や昼は一緒になったりする時だけ声かけて一緒食べます。
マメ
朝ご飯は義母か私が用意します。
夜ご飯は夫が休みだと夫が作りますが、夫が仕事の日は夜は帰って来ないので義母か私か早く帰った方が作ってますよ💡
みるくてぃ
どちらがする場合もお互いに用意する時は声かけてますか?お義母さんは手伝ってくださるのですか?
献立は何するか決めてるんですか?それとも決めないで作る感じですか?
なるほど、早く帰った方でもいいかもですね!
質問多くてすみません(^^;;
マメ
義母と夕方連絡取り合って今日ご飯どうするー?って感じです(笑)
基本的に下の子が私か義母にしか行かないので、どっちかがご飯食べてどっちかが下の子の遊び相手を交代交代でやりながら食事してるので皿洗いも手が空いてる人がやってますよ💡