※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

A保育園では妊娠が分かった時点で書類提出が必要。B保育園では産休前月に提出する方針。混乱しており、円満に解決したい。どのような対応が一般的か教えて欲しい。

保育園にお子さんを預けていて妊娠された方、どのタイミングで書類提出するように言われましたか?

保育園と職場で認識が違うためか、わたしが気まづい思いをしています......

子ども二人をA 保育園に預け、わたし自身はB保育園で働いています。

A 保育園に三人目の妊娠を報告すると、主任に呼ばれ、「支給認定変更届」と「勤務証明」「母子手帳のコピー」を提出するように言われました。
B保育園の園長に勤務証明を書いてほしいとお願いすると、「今書くのはおかしい」と怒り出し
・産休に入るのは9月だから9月~標準時間から短時間に変更になること
・そのため前月の8月に変更届を出すこと
を長々と説明され、A 保育園の主任にきいてみるように言われました。
A保育園の主任に、うちの園長がこんな風に言うてるんですけど...と言うと
「え、時期が早かったですか?!」
「証明してくれないならいいです」
という感じで、わたしがクレーマーのよう。
どうやらA 保育園では妊娠がわかった時点で先に書いてもらっているらしいです。
「うちの園長が少し疑問をもっただけで、きちんと話せば書いてくれると思う」と話しても、顔は笑顔ですが「も
いいいです」という感じで...
わたしは別に書きたくないわけではないんですけど...おそらくそれも伝わってない感じです。

明日園長に書くようにお願いしてみようと思いますが、主任と揉めてしまったことがすごいショックです。
子どもを預けてるから穏便にいきたいのに...

長くなりましたが、
普通は園としてはどういう対応が多いのかと思い、質問させていただきました。
わたしの愚痴につきあってくださる方のコメントも歓迎します(´;ω;`)

コメント

deleted user

6月に出産
10月頃にうちの保育園たぶん在園児全員毎年現況届を提出すると思うんです。その現況届が支給認定変更届と兼用で、プラス勤務証明を提出しました✨提出先は区役所でしたが下の子の保育園面接のときに来られてた区役所職員の方に渡しました☺️
まだ出産もしてないのに支給認定変更も勤務証明も早すぎる気がしました😭これから出産まで何があるかわからないし、産休が早まる可能性もゼロではないし…

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    まだ安定期にも入ってないので、わたし自身正直早いなと思いました。
    保育園で保管し、提出は後程するのかな?とは思いますが、それにしても早い気が(-_-;)
    うちも10月頃に現状届けあります!
    今年度の入所のためのはその時に出してるので、勤務時間等変更ないのになぜ今必要なのかというのがうちの園長の意見です。
    それは正論な気もしますが、保護者として園側とは揉めたくないです(´;ω;`)
    きっとクレーマーと思われてるのが辛いです.

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お気持ちわかります😢顔あわせずらくなるのとか嫌ですよね😢主任さんがもういいって言ってくださったならもうそっとしとくのがいいのかなと思いました😭

    • 4月5日