
コメント

この
保育園で午睡の時間を短くしてもらえないか相談してみてはどうでしょう?
保育園で少し働いていましたが、午睡をさせると夜寝られないからという理由で、午睡させないようにお願いしているお家がいくつかありましたよ✩
この
保育園で午睡の時間を短くしてもらえないか相談してみてはどうでしょう?
保育園で少し働いていましたが、午睡をさせると夜寝られないからという理由で、午睡させないようにお願いしているお家がいくつかありましたよ✩
「お昼寝」に関する質問
生後7ヶ月になりました。いまだに朝寝昼寝夕寝3回とも30分できっちりおきます。しかしまだ眠いと泣くので再度寝かしつけをして朝寝昼寝は抱っこでプラス1時間ほど寝てもらいます。夕寝は30分で我慢してもらいます。1日何…
検査してもらったほうがいいですか? 月曜日から本格的に保育園がスタートしました。 慣らしの時からお昼寝ができておらず、どんどん疲れが たまってきており、鼻水、咳もでてきていたので おそらくそろそろお呼び出しく…
何回言っても掃除してくれないから諦めて自分でやってるけど、そろそろお腹が邪魔で物理的にキツくなってきて、掃除してくれない旦那にイライラしてます。。 旦那は掃除が苦手です。 というか、やれば出来るのですが、汚…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ユリア
こんな遅い時間にコメントありがとうございます。
去年、夜寝るのが遅くなったと相談をした時があるんです。
そしたら、「娘さん、二時間びっちりは寝てないですよ。様子見て下さい」と言われただけでした。
もう一度言えば、短くしてもらえたりするのでしょうか?
私は変に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました…
この
その対応はなんというかちょっとさみしいものがありますね…。
お子さんが活発かどうかとか、実際みてないのでわからなかったりしますが、園もあまり戸外遊びをしない園とかで体力があまっていたりもあるかも?ですかね?
でも、もう一度相談して、年中さんなら午睡の時間はなしでもいいと思いますし!
本当に困ってますって感じでいきましょ!
ユリア
娘は結構活発な子です。
保育園では午前中は結構、お外で遊んだりホールで遊んだりしてるみたいなんですけど、午後は分からずで…。
担任の先生が朝から居るか分からないので、連絡ノートに報告という形で書いてみようと思います。
今週様子見て、続くようなら、もう一度お願いしてみようと思います。
こんな時間に話を聞いてもらい、ありがとうございました!
嬉しかったです(;_;)