
赤ちゃんの6種類予防接種に不安があります。同時接種の副作用について経験を聞きたいです。
予防接種について質問させてください!
明日予防接種に行きます。
3ヶ月の赤ちゃんで、
予防接種は今回で2回目になります。
前回の予防接種では、
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎
を打ちました。
今回は前回の4種類に加えて、
4種混合とBCGも打つので6種類になります。
BCGの推奨は5.6ヶ月と聞いていたので
不安になり小児科の先生に質問したのですが、
早いに越したことはないと言っていたので、
3ヶ月ですが打つ事にしました!
同時接種も、何種類打っても副作用は変わらないと聞きました。
前回の4種類同時接種の時は
熱も出ず、多少グズグズした程度でした。
しかし今回は6種類なので、
少し不安です(ノ_・。)
6種類ほど同時接種した方、
副作用等はどうでしたか?(><。)
回答よろしくお願いしますm(__)m
- *みーまい*(9歳)
コメント

なつ723
こんばんわ!
私は、熊本県なのですが熊本県は予防接種をうつのが生後何ヶ月と決まってるみたいです。
みーまいさんが言うようにBCGは、5ヶ月以降しかも単独接種です。
私のベイビーは、今月4種混合なのでBCGはうてないと言われました。
ちなみに、ヒブ、4種混合、B肝、ロタ、肺炎球菌は同時接種でした。

退会ユーザー
同時に4種類までしか打ったことないのですが、小児科の先生に聞いたところ予防接種は回数重ねるほど抗体ができるので、副反応は出やすくなるそうですよ。
掛かりつけの小児科では国?の推奨月齢が変わったので5カ月から8カ月?でしたか?でBCG打ってと説明されました(^^)
-
退会ユーザー
うちの方ではBCGは保健所にいくので基本5カ月以降の単独接種してる方が多いと思います。ちなみに肺炎球菌は熱出やすいです。
- 10月13日
-
*みーまい*
回答ありがとうございます!
回数を重ねるほど、副反応が出やすくなるのですね(ノ_・。)
初めて聞きました、教えていただきありがとうございます(><。)
お陰で熱とか出ても、焦らず対応出来そうです!m(__)m
やはりBCGは5〜8ヶ月が推奨ですよね…BCGだけ後回しにしてもらうかとても悩みます。。- 10月13日
-
*みーまい*
回答ありがとうございます!
BCGは単独接種で、5ヶ月以降なのですね(><。)
私は小児科の先生の言葉を信じて、3ヶ月の赤ちゃんにBCGを同時接種してもいいのでしょうか…とても悩みますm(__)m- 10月13日
-
退会ユーザー
訂正させてくださいw私も前の方と同じように2回目のとき5種同時接種でした(笑)で、その翌日38度の熱出て受診してます‼︎なのでBCGずらせるならずらした方がいいかもですね(^^)
- 10月13日
-
*みーまい*
ありがとうございます!
5種類同時接種の方は、結構いらっしゃるんですね((o・ω・o))
さらにBCGは赤ちゃんにとって負担が大きいですよね…どうなんだろう(ノ_・。)
熱が出たりしたら大変ですもんねm(__)m考えてみます!- 10月13日

優芽ママ
うちの千葉県ではBCGは単独接種で市で集団接種でした。五ヶ月の時にそれは大丈夫でしょうか?ちょっと心配になりました。
BCGを受けるときに病院から前後一ヶ月くらいは他の打てませんと言われた気がします。(曖昧ですいません)
私は五種類一緒に打った後子供は熱と湿疹がでました❗
-
*みーまい*
回答ありがとうございます!
5ヶ月ではなく、3ヶ月の赤ちゃんなんです(ノ_・。)
やはり不安ですよね…BCGは同時接種しない方がいいのでしょうか(><。)
熱と湿疹が出てしまったんですね!不安でしたよね、お疲れさまでした(ノ_・。)
私は今から既に不安で怖いですm(__)m- 10月13日
-
ありちゃん。
うちも千葉県なんですが、今月BCGと4混同時接種します💦
市の集団接種がなくなったので、いつもの小児科でいつもどーり同時接種💉になるんですが、同じ千葉でも違うんですね💦
みーまいさん
5種同時接種💉しましたが、いつもどーりケロッとしてました♬- 10月13日
-
*みーまい*
回答ありがとうございます!
同じ県の方でも、接種方法違うんですね☆
BCGと他の予防接種を同時にやるって不安になりますよね(ノ_・。)
5種類でケロっとしていたんですね((o・ω・o))そしたら私の子も6種類でも大丈夫かな(ノ_・。)!- 10月14日
-
優芽ママ
五ヶ月って書いてましたね、すいません😢⤵⤵同時接種不安ならやはり前の人が話していますが、日にちずらしたほうがいいと思います。
BCG自体は私もどきどきしました❗- 10月14日
-
優芽ママ
同じ千葉県なんですね。
市の集団接種なくなってしまったんですね💦
同じ千葉県で違うのはびっくりしました❗- 10月14日
-
*みーまい*
推奨期間の5〜8ヶ月未満の子は、骨炎を起こしやすいみたいです(ノ_・。)
と言っても、100万人に5人程だそうです…。
でももしもの事を考えると不安なので、もう一度受ける前に先生に質問したいと思います(><。)
ありがとうございました(ノ_・。)!- 10月14日

ゆうママ
保健所に問い合わせてきいてみるか
直接BCGを作ってる製薬会社を調べ電話して聞いてみたらどぅでしょうか❗️
わからなきゃ直接会社のが納得できるし安心❗️
-
*みーまい*
回答ありがとうございます!
なるほど、保健所に相談するのも良さそうですね(><。)☆
自分で調べたところ、推奨期間前に受ける不安が少し減りました((o・ω・o))
あとは小児科の先生や保健所の方に最終的に相談して、後押しをしてもらえたらと思っています!
ありがとうございます(★'v`人)- 10月14日
*みーまい*
回答ありがとうございます!
都道府県によって、接種方法が違うんですね(><。)
BCGが単独接種なのは、意味があっての事ですよね(ノ_・。)
うちの子は大丈夫なのかな…とても不安です。。
5種類は同時接種だったんですね!体調はどうでしたか??m(__)m
なつ723
マイベビーは、打たれたときは号泣してましたが、1分後には先生にもニコニコ(笑)その後も何事もなかったかのようにケロッとしてました(--;)
んーーー!でも3ヶ月でBCGって不安になりますよね。
都道府県別じゃなくて、全国共通にしてくれたら安心なのに。
みーまいさんが少しでも納得できない気持ちがあるなら、『どうしても、実家の母がBCGは別にして欲しいって言ってましてー!つ』とか言って回避するのいいかなと思いますよ!
*みーまい*
回答ありがとうございます!
赤ちゃんはギャン泣きするけど、すぐに泣き止んでくれるから助かりますよね((o・ω・o))
もう少し大きくなったら、病院に行く前も泣いたりしそうで大変ですよね!笑
やはり3ヶ月の赤ちゃんにBCGって、ちょっと不安ですよね…小児科の先生を信じていいのかな。。
もう少し調べてみて、不安が消えなかったら先生に上手く言って回避してみます!(ノ_・。)