※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那って、何なんでしょう…仕事してくるのが、そんなに偉いですか?自分…

旦那って、何なんでしょう…
仕事してくるのが、そんなに偉いですか?
自分だけ、疲れた疲れたって。
夜のミルクだって、あげてくれる日があっても良いのに、「俺は明日仕事だから。お前は昼寝とか出来るだろ」だって。
子供が寝たら、その隙に家事してんだから、昼寝なんかする暇ないっつーの。

こっちだって四六時中、子供の面倒見て、子供の心配して、洗濯やら掃除やら一通りやって、夜にはヘトヘトなの!
しかも、せっかく苦労して寝かし付けた子供を、なんでわざわざ抱っこするのか理解不能!
自分で寝かし付けてたら、そんなこと出来ないハズなのに…。
あー、もー、ホントやだ。

コメント

みな

休みの日に一度預けてみては?😊

うちは育児全般やらせたら、楽ぢゃないって理解して今ではいいパパになりました😂

kico

旦那に本当にムカつく事ありますよね。
怒鳴り付けたことあります。
仕事してるだけなのにね😣
私は仕事してた方が子供を相手してるより楽だとすごく思います。
お母さん向いてないのかなーって心配になりますが、思い通りに事が進む仕事には全然イラつかないんですよね💦

みーやん

なら、お昼寝するために旦那の食事抜きにしましょう。
育児も仕事ですよね。
むしろ育児って休む暇も一人の時間もないですよね。旦那と違って。
そんな大口叩ける暇があるなら子供の面倒見てほしいですね笑

ゆんゆん

苦労して寝かしつけた子供を抱っこするなんてありえないです😩
それで起きたら、次寝かしつけはあなたやってね!って感じですよね(><)

のんこ

丸一日、家事育児してもらいたいですよね。

まあ

本当に本当によくわかりますその気持ち!!!
家事育児って大変だし、産後って本当に精神的にも疲れるしで嫌になっちゃいますよね😭😭
毎日赤ちゃんに気を張って慣れない育児で気づかないうちにストレス溜まっちゃうし💦

旦那がフォローしてくれないでどーすんの?って感じです。笑

deleted user

昼寝出来ないよって正直に伝えても信じてくれませんか?
私なら、いーね、仕事してお金もらえて家に帰ったら休めて。
こっちは、24時間赤ちゃんの世話、家事してもお金もらえないよって、言います。
養ってあげてる…って言われたら、困りますが💦

お互い疲れてるから、
どっちかが、お疲れ様って言ってあげれば、そういう流れになっていくような気がします。


私も疲れてる!私も疲れてる!って言い合ってるとそればかりになるし。

しかし、寝かし付けた子供抱っこする意味分からないですね。
それだけはキツくやめてもらうように言っていいと思います。

Saa

私、何かある度に仕事の方がクソ楽だから!って言ってます笑
今は育休中だけど妊娠前は男と変わらないくらいの仕事してました。それでも思いますよ、仕事行ってる方が本当楽です😅子育ては本当に大変です😨

kmkm

私の家庭も何度か喧嘩しました!笑
私は夫の休みの日に、機嫌が悪くなりそうなタイミングで子どもを預けて『〇〇と〇〇やっといてくれると助かるー♪ 出来るよね?仕事もしてるからこれくらい♡ 鈍くさい私と違うもんね!』と言って、外出の時子どもが、泣いてたら『泣いてるの放置したり、怒ったりしないでね?抱っこしてあやしてあげてね?』
と言って、外出しました(^^)
これに、少し懲りたようでだいぶ態度も良くなりましたよ(^^♪

ほな

家事育児はお給料は発生しないし誰にも褒められないし認めてもらえない。
仕事はお給料が貰えてうまくいけば認めてもらえる。
専業主婦を楽と思うならやってみろって話ですよねぇ💦
もちろん外で稼ぐ大変さは分かりますけど毎日家で同じことの繰り返しそれに子供のお世話自分の時間もなければご飯をゆっくり食べる時間もないそんな毎日のどこが楽なんだって話ですよねぇ💦専業主婦は夫に認めてもらって感謝されないとやってられませんよねぇ😭

こっちゃん

ん~なんなんですかねぇ…すいません…気分を害したら…(´Д`)
ママリに登場してくる…むかつく旦那…ほぼこのタイプのよぅな気がする…

何故!?奥さんの頑張りを労ってあげないの?
自分の子供だろ?
仕込んで終わりか?
奥さんの頑張り無駄にすんな!

旦那さんにまるっと1日体験させましょ!!

deleted user

男の人は働いて当たり前なのに何言ってるんですかね⸜(o ˙˘˙)⸝?疲れたならじゃあ仕事やめれば?私が働くからその代わり子供の面倒見ろよ?って感じですね😅( 笑 )

しあ

私も同じようなこと言われたことがあり、だったら役目変わる?私働きに出るから家事育児全部よろしく!!と言ったらむりと即答でしたよ。それからはあまり干渉されなくなりました。
是非1度使ってみてください!!

ままり

夜のミルク、、時間によるとは思います。普通寝ているような時間のミルクなら日中家にいる人があげたほうがいいんじゃないかなと私は考えます。
旦那が寝不足でミスしたり居眠り運転したりして事故したりして信用を失う方が私は怖いと思っているので💦
夜のミルクや夜泣きの対処なんかはできるだけ旦那が起きる前に!と思ってました!
私は家事をずーっとしてるわけじゃないから多少はゆっくりできるし、子どもと昼寝することもあります。
ママもご主人もちょっと頑張りすぎてるのかもしれませんね!だから、あんたもしなさいよ!っていう気持ちになっちゃうのかも。ほどよく手を抜かないと疲れちゃいますよ☺️

みぃ

全く一緒です。家事と育児やってるから大変なのって言ってもでも子供と一日中一緒にいれるからいいじゃんの一点張り。買い物も子供つれてだと大変なのって言ってもベビーカーあるのになにが大変なの?ってもぉ呆れてなにも言えないですよ。子供を1日預けたら実家に行って子供を義母に預けてゲームしてました。もぉ旦那に任せるのもやめてます笑

るみ

こふくさん、お疲れ様です!

まさにその通り!
仕事して稼いでるからなんだよ?って話!
家事だけして寝る暇ない時多々ある!毎日昼寝しないわ!
昼寝したら家事たまるから昼寝したくてもできなくないですか?

本当、主婦を軽視しすぎですよね!

レナ(19)

自分だけが頑張ってるって思ってるんですね😐💦
旦那さんにお話されてみるのはどうでしょうか。

私だってずーっと子供みて家事やって正直、昼寝なんかしてる暇なんかない。
寝かしつけるのってすごく大変なのになんでまた抱っこしちゃうの?
家事したことないのに昼寝出来るなんか決めつけるっておかしいよ。
って。私ならはっきり言っちゃいますね。

それで言い返してきたり喧嘩売ってきたらもう家事やりません!!

はじめてのママリ🔰

皆様、聞いていただきありがとうございましたm(_ _)m
少しスッキリしました。
もっと旦那にも育児に参加してもらう機会を増やして、経験してもらおうと思いました。
今は育休中ですが、私もフルタイムで仕事復帰予定なので、その時の自分の負担が減るようにするためにも、今から分かってもらえるように頑張ります!
でも、もう少し肩の力を抜くようにもしたいと思います(^_^;)