※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあちゃ
子育て・グッズ

上の子が言葉が遅く、食事の時に左手で食べたり、落ち着きがなく暴れる様子が気になる。妊娠中もイライラが続いている。相談したい。

こんばんは☆
2歳ともうすぐ2ヶ月になる男兄弟のままです。
上の子はもう2歳4ヶ月になるのに、ほとんど喋れません。なんか取って欲しい時は指さして、あっあっ!ってアピったりしてます。こっちのゆうてる事は大体分かってるみたいなんですが、あたしに怒られるようなことをこっちを見ながら、あたしが怒った顔したり、あかんで!ってゆうたらニヤニヤしながら逃げたりして、何回も同じことをします。
食事の時は、右手にフォーク持ってても左手でつかみ食べしてます。注意してフォークやスプーンで食べさせたら割と上手に使えるのに10秒もすればすぐ左手でつかみ食べ。
保育園にも行ってないので日中3人でいるんですが、イライライライラ。。人見知りも場所見知りもなく落ち着きが全くないので出掛けてもギャーギャー暴れてます。モチロン家の中でも暴れてるので、せっかく下の子が昼寝しててもドアをバタン!と閉めたり走り回ったり、あーあー声出してうるさくするのでイライラします。
妊娠中にもイライラやばかったんやけど、それはマタニティーブルーかなと思ってて、産んだらちょっと気持ち落ち着くかなと思ってたけど全然イラつきます。
こんなもんですか?普通ですか?
ちなみに、怒る時は全然叩いたりする派です。
目を見て短い言葉で怒ってもニヤニヤして怒られてることも分かってない気がして、ついパチン!と叩いたり、悪いことした部分をひね切ったりします。
下の子は、よく寝る子やけど2人同時に愚図られたりすると気が滅入ってしまって、ガックシしてしまいます…
上の子、、なんかちょっとおかしいんですかね?妊娠中に行った一歳半検診でも一人走り回ったりして落ち着きがなく、その時もガッカリして帰って泣いてしまいました。どこかへ相談しようか迷ってます。

コメント

Hiiiina

私の息子もここ最近やっとパパ、ママと言えるようになりそれ以外はまだまだです!
ニヤニヤしながら逃げたりするのはお母さんに構ってほしいんじゃないですかね?今まで独り占めできてたのに下の子ができて多少なりとも我慢してる部分があると思いますよ😅
我が家も下の子寝てても走り回ったり大声だしたり、しーっ!って言ってもしーっ!を真似する声がでかい😩1歳半健診もお利口に座れず1人泣き叫んでましたしね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
2人同時にグズられると気が滅入りますよね💦イライラもします!
私は2歳なんてこんなもんだろうと思ってます😊どこかに相談して気持ちが楽になるのであれば相談していいと思いますよ!