
コメント

退会ユーザー
ママが作るご飯と味付けが
全く違うからとかですかね?
子供は敏感ですから・・・
慣れたら大丈夫だとは思います!

スメル
こんばんは。
慣らし保育、お疲れ様です。
色々と心配ですよね。
娘も、1週間、ほとんど食べませんでした。同じくらいの時期で保育園に通い始めましたが、それまで好き嫌いなく離乳食は順調だったので、恐らく、分離の不安や、初めての場所、人に慣れてなくて、不安だったのかな、と思っています。1週間ほどで、保育園にも慣れて、食べるようになりました。それからは毎日完食です!
お子さんのペースがあるとは思いますが、先生方は上手にやってくれますよ!
-
yoshi
一緒ですね😳皆さんからのアドバイスでだいぶ落ち着きました😊
まだ3日目。焦ってる訳では無かったのですがなんか心配で💦
頑張って早く完食してくれるといいな😍ありがとうございます┏○ペコッ- 4月4日

mtomatod
もちろん、ままがばにいてほしいので気に入りません(笑)食いしん坊なら食べる日がきますよ。その子のペースでなれていきますから
大丈夫です。保育士も工夫します(笑)
-
yoshi
大丈夫という言葉で安心しました。
色々工夫してくれますもんね😊
息子が好きで居てくれるのは嬉しいですが気持ちは複雑です😔
けど食べられる様になった時は息子が成長した証だと思って頑張らせてみます!- 4月4日

youmama
保育士です!
慣らし保育期間中は 給食食べてくれない子 結構いますよ🙂
新しい環境で不安と 戸惑いがあり 食べれずにますが、段々と慣れてくると食べれる様になりますよ✨
今はお昼お迎えの期間中ですか?そういう時は、家庭でお昼ご飯を食べさせますという 保護者の方もいらっしゃいますよ😊
-
yoshi
保育士さんのお言葉心強い😭
まずは環境に慣れてもらうのが大事ですもんね!
ご飯以外は元気に遊んでる様なのでゆっくり様子を見たいと思います。
ありがとうございます┏○ペコッ- 4月4日

mog
ちょっと違うかもですが、、
息子もなんでもパクパク食べる子なんですが、先日2週間程つわりで実家に帰った時、全然食べてくれなくなってビックリしました💦お出かけして出先で食べることも多かったし環境の変化にここまでデリケートだとは思わなかったのですが、環境の変化以外に理由がなく。。1週間くらいかけてやっと少しずつ元どおりに食べてくれるようになりましたよ🤗
-
yoshi
子供ってデリケートですもんね💦環境の違いに敏感なんだなーと、初めて感じたこの頃です。
保育園で遊ぶ事には慣れてきて楽しく遊んでますよ!と先生も言ってたのできっと本人も頑張ってるんですよね!
ゆっくり見守ってあげたいと思います😊- 4月4日
yoshi
今まで色々食べさせてきたつもりでしたが意外とデリケートでした💦
毎回見るのが可哀想で😫💦
早く慣れて欲しいです🙏