※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NATSUKI0808
子育て・グッズ

子供が泣いている理由を判断する方法と、眠たがっている時のあやし方について教えてください。


子供の泣いているとき、理由はどうやって判断してますか?
お腹空いてるのに、1時間以上あやして寝かしつけてもかわいそうだし、眠いのに必要以上授乳して無理に寝かしつけてもかわいそうだし。
ちなみに眠たがっているときは、どれくらいあやすと寝ますか?

コメント

deleted user

うちの子は寝起きがいいぶん
寝つきが悪くて寝ぐずりが
はんぱないです(--;)💦

完全に寝付くまでに1~2時間は
かかりますかね(˙-˙)・・・

とりあえずおっぱいあげて
おしゃぶりあげて抱っこです(笑)

バウンサーとかで揺らしても
だめなときはだめなので
抱っこです(笑)

5児☆mama

お腹が空いてるかどうかは
前回の授乳から何時間たってるか、
どのくらい飲んだかで
判断してます!
眠くて泣いてる時は、
あやしてると
顔付き?でわかってきますよ(^^)
眠そうな顔、寝そうな顔とか...

わからない時は
全て試してみます!
オムツ変えてみたり
ミルクあげてみたり
抱っこしてトントンしてみたり。


眠たがってる時に
どのくらいあやせば寝るかは
その子によると思うので、
一概にこのくらい!とは
言えません(>_<)

しぃ君ママ

こんばんは(*´∇`*)
判断難しいですょね(。-∀-)
私は飲ませて一時間ちょっとだったら
授乳後ゲップ有無でもゲップさせて
寝かしつけてます😄
ねむぃときでも欲しがってたら
授乳するときもぁりますょ(*^^*)
欲しがったらぁげるで
でもゲップださせて
泣き出したら運動がてら泣かせる
私は赤ちゃんが不安で欲しがる
くわえさせてとんとんすると
安心して寝ると
思ってます(*´∇`*)
とんとんで時々寝るけど
とんとんは卒乳後一歳以降が一番
あやすのに使いましたよ(^o^)v

★奈緒☆

授乳のサイクルができてくるので、前回の授乳からどれくらい時間たったかで空腹は判断しています。
眠たがってるときはうちの子はだいたい5分位で寝ちゃいます。遊びたいときと眠いときのぐずりの違いは表情ですかね。なんとなく判断してます。

あーちゃんまま

お腹空いた時は何本も指をすって泣いてますます。
ねむいときは小さい声でぐずりながら親指をトローンとした目ですってます!
かまって欲しい時、あそんでほしいときは手足バタバタさせてないてます!

さりー

3ヶ月ですがいまだに判断つきかねることがありますf^_^;

とりあえず全部試す、はやってますね。オムツ交換、おっぱいを含ませてみる、それでだめなら本人のすきなおもちゃを鳴らしてみて少しなだめて、あとはひたすら抱っこです。。
お子様によるかもしれませんが、ビニールのようなガサガサとなる布絵本の音がうちの息子には効果てきめんです。

寝かしつけも、1、2ヶ月の頃は背中センサーやモロー反射がすごくて5時間くらいかかってしまうこともありました。3ヶ月の今は大体30分から2時間ですね。はやくセルフねんねしてほしいです😅

♡叶望mama♡

わたしの娘は食欲が凄くお腹空いた時だけ物凄くギャン泣きです笑

眠い時は抱っこしたらすぐ寝ます!

ママ323

うちはわかりやすかったです。
お腹空いてる時とオムツは、声が大き目。
お腹空いてる時は、直ぐにおっぱいあげないと声が更に大きくなり、眉間にシワ寄せて、凄い顔して自分の拳を口いっぱいに突っ込んでました☆苦笑
オムツの時は替えるまで変化無し。
眠たくて…というのは、やや小さめの声で目をこすってみたり、表情がとろっとろでした。
低体重で産まれた事も影響あるのか知りませんが、元々声が小さくわかりにくく、主人に「よくわかるね!」と驚かれました。
観察してるとわかってきます。
おっぱいあげると、大体そのまま寝入っていました。

YTMS

ウチは、母乳の出が良くなかったと思うので、ミルクよりの混合でした。3ヶ月目くらいからは訳あって完ミ。
なので、時間空けないといけないし授乳は分かりやすかったのですが…
オムツは気持ち悪くても未だに平気な子。
授乳大丈夫、オムツ大丈夫なら、抱っこかおしゃぶりでした。

何してもダメな時はダメですけど(笑)
何度イライラしたことか。
何かで見たのですが、抱っこで部屋の中クルクル歩くといいとか…
大人でも電車の揺れが心地良かったりするのと一緒で、揺れが良いらしく😄

もし、お腹、オムツ大丈夫でしたら、抱っこで歩く、をお試しください😌
試してたらゴメンナサイ💦