※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
annan
お金・保険

仕事やお金が重要だけど、妊娠してパートも考えてる。贅沢は?将来の仕事は?と悩んでいます。

今まで同世代男子にも負けないくらい稼いでました。夜勤も時間外も…。結婚して仕事やお金がメインの生活じゃないと思いつつも…前みたいにたくさん稼ぎたい!お金があれば自分に余裕ができる。と思ってしまってます。。。
ましてや妊娠発覚…旦那からはパートも視野に入れたら?と言われますがお金に不自由するのはなーと思ってしまいます。扶養内でのパートされてるかた自分に贅沢はできてますか?又子供が大きくなったら正職員に戻るなど考えですか?

コメント

みーーー

私も同じ考えでした😭
でもやめてから旦那がどんどん仕事頑張ってくれて、私が働いた分プラスαまで稼いできてくれて管理までさせてくれているので旦那様さまです😭😭
今はそうかもですが旦那さんもどんどん稼ぎ上がる見込みありならパートもしくは専業主婦でもアリかと思います!!

  • annan

    annan

    うちの旦那は頑張りで給料上がる仕事じゃなくて…。年数重ねないと給料上がらないみたいです(;ω;)
    パート程度は最低したいなーと思ってます…。
    頑張ってくれる旦那サマサマいいですね♡うちの旦那もしっかりしてくれないかなー笑笑

    • 4月4日
ぷうたん

働かずお家にいる間に、お金を使わない生活に慣れました(笑)
子供が生まれた今はパートで働いて、子供と一緒にいたいなという気持ちが強いです😊
でも、子供が大きくなったらまたバリバリ働きたいので、資格勉強頑張ってます(笑)

  • annan

    annan

    お金を使わない生活に慣れるんですね!私も慣れなくちゃ!!

    やっぱり子供産まれると一緒にいたい気持ち強くなるんですね♡わかる気がします…♡私もそうなりそうです←

    又いずれバリバリ働ければいいいいですよね^^

    • 4月4日
ぽんこ

同じく仕事バリバリがんばりたいタイプで稼ぎも出産前は主人よりももらってました(><)ま、うちの場合は主人のお給料がひくいのですが、、笑
子供が産まれてからも半年くらいすると仕事に戻りたいなー(><)と思いましたが、1歳過ぎておしゃべりが出来るようになると子育てもとても楽しくなりました^ ^今は時短で復帰しましたが、子育てとの両立は思ったより大変で前みたいにフルでは働こうと思わなくなりました。
生後半年ごろまでは娘も赤ちゃんで寝てばかり、、大した遊びも出来なかったので、子供が寝ているときに資格の勉強などに励みました。