
コメント

ととり
そんな感じですねぇ。
遊ぶけど長くは遊べない、つまらん、寝るぞ抱っこしろ!って感じで🤣
そして腹が減った、ぱいぱいよこせよこせふぎゃーの後満腹だ、褒美に抱っこさせてやろう私が寝るまでなo(`・ω´・+o) ドヤァ…!とか。
繰り返しがさしんどかったり疲れたら勝手に赤ちゃんの気持ちになって笑いながらあやしてます🤣
ととり
そんな感じですねぇ。
遊ぶけど長くは遊べない、つまらん、寝るぞ抱っこしろ!って感じで🤣
そして腹が減った、ぱいぱいよこせよこせふぎゃーの後満腹だ、褒美に抱っこさせてやろう私が寝るまでなo(`・ω´・+o) ドヤァ…!とか。
繰り返しがさしんどかったり疲れたら勝手に赤ちゃんの気持ちになって笑いながらあやしてます🤣
「おっぱい」に関する質問
今授乳で起きたのですが、左おっぱいの下側?が激痛です。 結構やわらかいのですが、やおくても乳腺炎ってなるんでしたっけ……。熱などもなくおっぱいじたいも熱を持ってる感じではないのですがどうしたらいいのでしょうか…
外出先では、片方のおっぱいしか飲んでくれないというお子さんはいますか?💦生後5ヶ月になる娘ですが、外出先では決まって左のおっぱいは飲んでくれなくて、胸が張ってしまって大変です😭
生後1ヶ月半の息子の授乳間隔が4、5時間平気で開くのですが、これって問題ないのでしょうか。 また、完母なのですが、急におっぱいの張りが無くなりました。1回前の授乳時にはそれなりに張っていたのにです。 母乳が出な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねこぴろん
あはは!面白いですね。まさにそんな感じかも~(^○^)
ちなみに話ずれますが、上の子と下の子に対してバランスよく対応できてますか?うちは赤ちゃん返りもあって、今でも抱っこ~とか聞いて~が増えたんですよね。下の子に手がかかりまくりなので出来るだけ対応してあげたいのですが、そうすると気がつくと上の子ばっかり構ってるし、下の子の不機嫌に対応してると、上の子はテレビ見てぼーっとしてたり(^^;)
3人で微笑ましく遊ぶ…って夢物語なのかしら?(^^;)
ととり
2人の時はオムツ替えます!長男隊長おむつ取ってください!とか、赤ちゃんが泣いてます!救急車が通ります!って言いながら赤ちゃん抱っこであやしつつ息子巻き込んでぐるぐるしたり…
どうしても赤ちゃん優先にはなってしまいますが、なるべく巻き込んでいました(笑)
多少は手抜きしたり、差があっても仕方ないと思いますもん。差が出るのは本当に赤ちゃんのうちだけです。
我が家では上と真ん中は同じ扱いをしているので、仲良く遊ぶことが多いですね。勿論喧嘩も多いですが🤣
2歳とゼロ歳だとゼロ歳よちよち、2歳はちょっと待ってて!でしたが4歳と2歳だと差はほとんどありません。悪さすれば2歳だって叱られますしね☺
上の子が赤ちゃんを構い、つられて真ん中も構い、機嫌がいい時は3人でケラケラ笑って転がり回ってます(笑)
ママを取られたから赤ちゃん嫌い!って時期は一瞬で終わります。そしてそんな事はすっかり忘れて兄妹でケラケラ笑いますよ(*´∀`*)
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
三人で笑ってる姿を想像して微笑ましくなりました。理想の関係ですね(^^)
上の子との絡み方、勉強になります。赤ちゃん抱っこしながらでも遊ぶ方法あるんですね♪
幸いなことに上の子は下の子を可愛がっているようなので、うまく巻き込んでやってみようと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。