※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

旦那のくしゃみや咳で子供が泣いても、旦那は爆睡。対応に不満を感じる女性。皆さんはどう対処していますか?

11ヶ月の子供がいます。先日寝ている時に旦那のくしゃみで子供が大泣きしてしました。夜泣きは度々するのですが旦那は爆睡しており私が毎回なだめています。さすがにくしゃみで旦那が起こした訳だから泣いても任せようと寝たフリをして様子を見てたらギャン泣きしてるのにも関わらず爆睡!わざと電気を付け子供をあやしていても爆睡!やっとの思いで寝かし付けたら旦那が起きて「泣き疲れて寝たね」って!私がやっとの思いで寝かし付けたのに。「くしゃみで起きたんだよ!」って私が言うと「えっ、誰の?」と自覚なく指摘したら「自然現象なので仕方ない」と言ってまた寝ました。そこで私に対して「ごめんね」や「ありがとう」の一言ないよかよ!と思いムカムカしたまま寝ました。その何日か後、今度は旦那の咳でギャン泣き!また爆睡!私が「泣いてるよ」と2回程起こしたのですが泣き止ませる気もなく爆睡。旦那にブチギレて「誰のせいで起きたとおもってるの?なんで何もしてくれないの?なんでいつも私なの!」と言い捨て別な部屋で抱っこして寝付いた頃に寝室にもどったら寝たフリなのか本当に寝てるのか何も言ってきません。朝も一言も喋ることなく仕事に行きました。
私が間違っているのでしょうか?皆さん旦那さんの咳やくしゃみで子供が泣いた時はどう対応されていますか?

コメント

えりっぺ

たしかに咳とかされたらイライラします!
わざと?とか思ったりも…

でも泣いたら基本私がやってたので
旦那がやったので
旦那に任せようとかはあんまり思ったことないかも…💦💦

  • みき

    みき

    やはり皆さんご自身で対応されてるんですね!おとなげなかったなと反省しました。
    コメントありがとうございます😊

    • 4月4日
Ruimama☆☆

普通に起きていて、旦那がくしゃみや咳をして泣いた時は旦那が抱っこしてくれますが、夜に関しては基本、私です。私の旦那は花粉症、鼻炎、蓄膿を持っているので、くしゃみや咳はしょっちゅうなので、私も、赤ちゃんが咳やくしゃみで泣いても慣れました(^-^;💦💦

  • みき

    みき

    私もその境地に行きたいです!慣れる日が来るといいんですけど💦イライラしちゃいます。
    ありがとうございます😊

    • 4月4日
  • Ruimama☆☆

    Ruimama☆☆

    最初は私もイライラしちゃっていましたよ(^-^;💦💦 毎回くしゃみされる度に『もう、またくしゃみで起こして』って…。一人目育児の時は物音にもとても敏感で、物音するだけでイライラしていて、ストレスになりました。おかげで円形脱毛症までなりました(^-^;💦💦 ですが、あまり気にしなくなったらストレス減って少し気持ちも変わってくると思いますよ😊

    • 4月4日
  • みき

    みき

    1人目の育児で慣れない事だらけでいろいろ過敏になってるところもあり爆発しちゃったのかなと反省です(>_>)
    優しい言葉をかけて下さって涙が溢れてきました。ありがとうございます。

    • 4月4日
  • Ruimama☆☆

    Ruimama☆☆

    初めての育児、頑張りすぎちゃっただけですよ😊肩の力抜いてリラックスして下さいね🍀
    私なんて、二人目育児、かなり手を抜いてしまっていますよ😁

    • 4月4日
  • みき

    みき

    こちらで相談させて頂いて良かったです!なんだかスッとしました。いいアドバイスをありがとうございました😊

    • 4月4日
  • Ruimama☆☆

    Ruimama☆☆

    私の言葉がアドバイスになったかは分からないですが…(^-^;💦💦お互いに育児頑張りましょうね😉❤

    • 4月4日
  • Ruimama☆☆

    Ruimama☆☆

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございました(*^^*)
    今日はお天気も良いのでお花見🌸したくなりますね😊❤

    • 4月4日
  • みき

    みき

    とんでもないです!こちらこそありがとうございました😊

    • 4月4日
 ぶんぶん

お疲れ様です💦夜泣きの対応辛いですよね💦
うちの旦那も一度寝たら絶対起きないので、夜泣きは全部私が対応してました…。
自分が寝れないで対応してる横でぐーすか寝られたらほんと殺意わくぐらいに腹立ちますよね…。
私はもう諦めて、夜泣き対応してくれない分、休みの朝は旦那に任せたり、休日の家事育児を頑張ってもらうことで折り合いをつけました💦

  • みき

    みき

    共感して下さって私だけじゃないんだと救われました!ありがとうございます😊

    • 4月4日
ちろる

間違ってはないですよー!
旦那のせいで起きたのに無関心は腹が立ちます。私はそれが嫌で6ヶ月の頃に2LDKに引っ越しました😂
今は別の部屋で寝てます(^^)v
快適ですよ🙌❤️

  • みき

    みき

    別室で寝れるなんてとても羨ましいです!コメントありがとうございます😊

    • 4月4日
エイヤ

めっちゃあります😂笑
私もくしゃみで起こしちゃうことありますし😂笑
この花粉の季節の辛さと言ったら…。。

みきさんがイラッとしてしまうのもわかります😭

うーん。無意識ですし、むしろ意識があってもとめれないので寝る部屋を変えてはどうでしょうか?

ただ、旦那さんの悪びれないところはちょっとダメですね、みきさんの頑張りと努力に対して不誠実だなと思いました😖
せめてひと声ほしいですよね

  • みき

    みき

    そうなんですよー!仕方ないのは分かってるんですけど一言労いの言葉くらいかけてくれてほしかったと思いカチンときちゃいました。コメントありがとうございます😊

    • 4月4日
ジャミー

ムカつきますよね!
なんで自分の子がこんなにギャン泣きしてるのに起きねーのっていつも思ってます(笑)
自然現象って言われたら そりゃそーなんですけどね。
旦那さんはお休みの日とかお子さん見てくれますか?
うちは仕事から帰ってきたあとや 休みの日は子供と遊んだりしてくれるので イライラはするけど なんとか我慢できまてます!

  • みき

    みき

    ほんと、父親の自覚あるのか!って言いたくなります。休みの日は離乳食を食べさせてたり、着替えや歯磨きをしてくれますが全て私の指示の元です💦

    • 4月4日
ママリ

うちの旦那も同じく寝ぼけて何もしないので、その時は諦めて何も言わず私が寝かしつけます😭

朝起きてから「昨日あなたのくしゃみで起きて大変だったから寝不足だよー」って大袈裟に言って、家事やらせてます。笑

  • みき

    みき

    私も次からはその手を使って大袈裟に言って家事やらせます!!!
    ありがとうございます😊

    • 4月4日