
つわりでつらい状況ですが、2人目妊娠時の家事育児の工夫を教えてください。主人や両親のサポートが限られています。
先輩ママさんに質問です!
現在1歳半の子のママ&妊娠6週目の妊婦です。
先週あたりから徐々につわりが始まってきて、頭痛、吐気、眠気、だるさが続いています😭
でも、そんな状況でも上の子の育児は待ってくれないし、まだ言ってわかる年齢でもないので、体にムチを打ちながら家事育児をこなしている状況です😅
(今上の子の育休中なので、働いてないだけいいですが)
1人目の時はトイレから出られなくなるくらい吐き続けた日もあるので、今回ももしその様な状況になったら全くかまってあげられなくて娘が可哀想だなと…
そこで、質問なのですが…
皆さん2人目以降妊娠されてつわりで体調が悪い時はどうやって家事育児をこなしていましたか?
主人は休みが不定期でなかなか休めないので、ほぼワンオペ育児です。
また私の両親は片道1時間くらいの所に住んでいるのですが、両親も仕事をしている為、なかなか毎日手助けしてもらうのは難しいです。
どうか皆さんの知恵をお貸しください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ゆん(1歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みーくーり
家事はもぅ手抜きしまくりました。
旦那に任せれるところはまかして、とりあえず子供のご飯だけなんとかしてあとは横になりながら子どもと遊んでいました。

かぴ
上の子はおばあちゃんに見てもらうかTVをみてもらってしのぎました。
掃除はできるときしかしてません。
ご飯もレトルトに頼ったり、材料だけ書き出して旦那に買ってきてもらっていました💦
ワンオペだときついですね😢
買いものとかはできるだけ休みの日に旦那さんに纏め買いしといてもらうとかですかね?💦
冷凍食品もお世話になってましたよ💦
-
ゆん
おばあちゃんに見てもらうのが自分もラクだし、子供も遊び相手がいて一番良い方法ですよね😭
確かに冷凍食品いいですね!
旦那に買い物頼むのは不安しかないので笑、旦那が休みの日にまとめ買いしようと思います😫🙌🏻- 4月4日
ゆん
やっぱりある程度手抜きしないとやってられないですよね😢
確かに日々子供のご飯だけはと思って作ってますが、子供のご飯3食用意するだけでクタクタで…うまくつわりと付き合って行くしかないですね💦