※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

安産祈願の際、腹帯を持参できない神社でも意味がありますか?普段使わないので不安です。

安産祈願の時に腹帯を持参せずに御祈祷して頂いても意味はあるのでしょうか??
行く予定の神社ではさらしタイプしか持ち込めないとの事でしたが、普段は使わないと聞いたので…

コメント

さとこ

なんでさらしタイプしかダメなんですか?!
初めて聞きました!!
理由が知りたいです!😳

  • ママ

    ママ


    回答ありがとうございます😊

    あまりない例なんですね😱💦
    理由は聞かなかったのですが、腹巻タイプはダメとの事でした。

    • 10月13日
sae*

大丈夫だと思いますよ♪

私の場合は、手持ちの腹帯に縫いつけることができる、ご祈祷済みの小布を神社で購入しました!

でも、気持ち的に気になったのでバッグの中に西松屋で買ってあった妊婦腹帯をいれて一緒にご祈祷を受けました(*´ω`*)

さとさんのお気持ち次第だと思いますが…大事なのはおなかの赤ちゃんとさとさんの安産をお祈りすることなので…♡

気になるようでしたら身につけたり、手荷物にいれて行ってもいいのかなぁと思います(*´`*)*+.♡

  • ママ

    ママ


    なるほど!!
    そのような方法もあるんですね(*^^*)
    とても参考になりました。
    詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました(≧∇≦)

    • 10月13日
  • sae*

    sae*


    グッドアンサーにしていただきありがとうございます(*≧∪≦)!!

    私も安産祈願のとき同じことが気になっていたので…!

    神社によっていろいろちがうみたいで、迷いますよね〜(>_<)

    ネットでいろいろ調べてたどりついたのがその方法でした!
    さとさんもいい方法見つけてみてください♪

    安産祈願、お気をつけて行ってきてくださいね〜(◍•ᴗ•◍)♡✧*。

    • 10月13日
  • ママ

    ママ


    本当ですかー!!
    同じ事を考えている方が…それを聞いて安心しました(>_<)

    色々調べてみますね☆
    本当にありがとうございました(≧∇≦)

    • 10月13日
  • sae*

    sae*


    安産祈願って調べると、腹帯持ち込みでご祈祷してもらった方が多い気がして心配でした(>_<)

    結局調べさせてしまって、回答にならなくてすいません(´・ω・`)

    安心してご祈祷受けられるといいですね(*≧∪≦)♡

    • 10月13日
  • ママ

    ママ


    いえいえー!!
    とんでもないです(>_<)
    さらしタイプを買って御祈祷して頂いても、普段使わないと意味ないのかなぁ、なんて気になっていたので、とても参考になりました(*^^*)

    私も、sae*さんに教えて頂いた様に、手荷物に忍ばせて行こうかな、と思います!
    真似させて頂きます(^^)

    • 10月13日
  • sae*

    sae*


    そうなんですよね〜(>_<)

    縁起物だから、さらしタイプを買ってもいいかなぁ〜と思ったり、使わなかったら意味ないかなぁと思ったり(´・ω・`)

    どうせならいつも使う帯をご祈祷してもらいたいですもんね(*´ω`*)

    お役にたててよかった♡
    私の方法でよかったらぜひ!マネしていただけたらうれしいですヾ(*´▽`*)ノ

    ありがとうございます(*≧∪≦)

    • 10月13日