![らぷ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の入れ方について相談です。6ヶ月の息子が動き回るため、バウンサーとバンボを使い分けていますが、他に良い方法はありますか?皆さんはどのようにしていますか?立ち始めてから一緒に入れるべきでしょうか?
お風呂の入れ方について教えて下さい❤️
現在、生後6ヶ月を過ぎた息子がいますが
今までは浴室の前にバスタオルを敷いたバウンサーを置き待機させて、先に私が洗い終えその後息子と入浴という流れでした。
しかし動きが活発になった今、バウンサーの上で動き回ることで降りようとします💦(落下防止の留め具はありますが付け外しに手間がかかるので、お風呂の時は付けずに乗せてきました)
その為、今は待機させている時はバンボに座らせ
上がった時にバウンサーに寝かせて拭くというように使い分けています。……ですが場所も取るし何かほかに良い方法はないのかと🤔🤔🤔
皆さんどのようにお風呂を入れていますか?
何か良い方法はありますか?
最初から一緒に浴室に入れるようになるのは立ち始めてからなのでしょうか?
ご意見下さい☺️💓
- らぷ✩(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
浴室にバスチェアを置いて一緒にお風呂入ってますよ😆私が体を洗ってる間はバスチェアに座らせておもちゃ持たせてます。
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
一緒に入れない時期はお昼寝している間に先に入って起きたら後からもう一度一緒に入っていました。お座りができるようになってからは一緒に入っています。初めは泣いていましたがだんだんご機嫌で待てるようになりました。うちの子の場合は真剣に私が洗うのを見ていましたがアヒルのおもちゃを買ってあげたら今はそれで一人で遊んで待っています。アヒルのおもちゃがお気に入りになってお風呂場近くに行ったら必ず顔を見に行ったりあいさつしたりしていますよ。
-
らぷ✩
お返事ありがとうございます😊
我が子は1人でお昼寝ができないんです😭抱っこか添い寝をしていないとすぐ起きてしまって…
もうお座りはできるので、お気に入りのおもちゃを持たせて待っててもらうといいんですね!- 4月3日
-
りこ
一人でお昼寝できないのは大変ですね💦
バスチェアは動き出したら座ってないみたいなので使える時期が短いみたいです。人によりますが。うちもバスマットに座らせてます。うちはそのまま浴室バスマットの上で拭いてリビングに連れていって着替えさせています。多少待てる子ならこれでも大丈夫だと思いますがホントにその子によるので色々試してみてください❗- 4月3日
-
らぷ✩
確かにバンボに座らせていても仰け反ったり足で床を蹴って動いてみたり落ち着きがないです😣ダイレクトに座らせるのが良さそうですね😊
待っててくれればいいんですけど…動き回られるとこっちも気が気じゃないですね💦💦笑 やってみますね!- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
動き回り始めるとお風呂も大変ですよね!
うちでは浴室にバスマットを敷いて裸で寝かせて待たせています。
冬だと寒くて厳しいですが、これから暑くなってくるので大丈夫そうです。
浴室の外にも1枚マットを敷き、その上で拭いたり着替えさせたりしてますよ。
-
らぷ✩
お返事ありがとうございます😊
うちもバスマットがあるので、そこに座らせて待っててもらうという手がありますね!(寝かせると泣かれるので)
拭く時も、浴室前に座れるようにしておけばいいんですね😳
参考になりました~!💓- 4月3日
![じろじろ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じろじろ☆
私もくまくまさんと同じ方法ですー( `・ㅂ・)و
-
らぷ✩
お返事ありがとうございます😊
バスチェア良さそうですね!
参考にさせていただきます💓- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度、投稿失敗してしまい、失礼しました。
![さちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちゃそ
マカロンバスおすすめですよ〜❤️うちの子は腰が座ってからマカロンバスを使っています!
お湯も溜められるので暖かくていいですよ〜おもちゃも一緒に入れています😆
-
らぷ✩
お返事ありがとうございます😊
スイマーバのやつですね~!
実物のサイズを見たことがないのですが、場所は取りませんか?
待たせる間も特に冬場は寒くなくていいですよね💓- 4月4日
-
さちゃそ
そうですー!
サイズはほんと赤ちゃんがすっぽり入るくらいです!
あまり体系が大きい子だと少し小さいのかな、、、うちの子大きめですがぴったりです❤️- 4月4日
-
らぷ✩
うちの子も平均より大きめムチムチですが…参考にさせていただきますね❤️
- 4月4日
らぷ✩
お返事ありがとうございます😊
なるほど、バスチェアですね!
ちなみに泡を流す時など お子さんにかかってしまったりしませんか?
そーっと流してかからないようにする感じですか?
退会ユーザー
自分の泡を流すときってことですかね?泡がかからないように一応気にしてますけど、水しぶきはバンバンかかってしまってます😅(笑)
らぷ✩
そうです!自分のシャンプーとか体を洗った時の泡がかからないかなぁ?と心配していました🤣
いつも息子にはシャワーかけているので、水しぶきくらいなら大丈夫ですね😊挑戦してみます❤️
退会ユーザー
一応注意はしてるんですけどたまに泡がかかったりするので、その時は子供が舐めないうちにさっと洗い流してます!息子さんシャワーかけられてるんですね✨そしたら水しぶきくらい大丈夫だと思います!うちは頭を洗ってあげたあと、頭からお湯をぶっかけてるので水しぶきくらい大丈夫そうでした😊
らぷ✩
そうですね!そこは注意します😣
洗い流す時はガンガンシャワーかけてるので水には慣れてるみたいです(笑) 洗ってる間1人で座って待ってられるかがちょっと心配ですが きっと慣れだと思うのでやってみます!