
コメント

ママリ
産後2ヶ月半で出席しました!が、1ヶ月頃は大きく切開した会陰がまだまだ痛く、円座クッションがないと座れない状況でした💦(人によると思います)
出産が予定日より遅れた場合、産後の1ヶ月検診より前に結婚式になってしまう可能性もあるので、私だったら丁重にお断りします😣💦

ちまこーい
予定日超過して産まれたら産後1ヶ月がギリギリな可能性はないですか?(><)
予定日1週間後から誘発スタートで出産迄2~3日ぐらいかかる事もありますよ(;´д`)
上の子の時は1ヶ月は貧血とかでフラフラしてました(><)
-
🫣
予定日が遅れたらギリギリ1ヶ月かもしれません。こちらのお宮参りなどの日程もあるので、家族ともよく話し合おうと思います。
- 4月4日

madohiro
産後の肥立ちは大事にした方がいいですが、人それぞれ回復度は違います。
赤ちゃんをどなたかに任せての外出、授乳期はおっぱい張ります(笑)母乳パッドの予備は必ずお持ちになった方が良いです。
ご実家近くなら安心ですね♪
-
🫣
幸い式場が実家の近くで、少しの間だけ親に頼む事は出来ると思うんですが。初産なので体調がどうなるか全く分からないので余計に考えてしまって。
母乳パッドのオススメありがとうございます!参考になります!- 4月4日

杏奈
私は娘出産の翌月弟が結婚式挙げると言いましたが、日にち変えてもらいました。
赤ちゃんが元気かも分かりませんし、そうなれば里帰りから戻れているかも分からないので…。
友達なら尚更お断りします。
-
🫣
式場は実家近くなので里帰り期間に、となると思うんですが。
友人も無理はしないでと言ってくれているので家族ともよく話し合います。- 4月4日

mamari
私は何かあったらその人にも迷惑かけるし…と断りました。
しかし、思ったよりも回復していたし子どもも、まだ人見知りしないし友だちに許可をとって挙式のみ参加させてもらいましたー!
完母だったので授乳もあるし、挙式なら30分程度プラス移動時間でちょうどいいくらいでした。
でも、やはり回復したとはいえ久しぶりのドレスアップ?に疲れました😅
ただ、一目でも見られて幸せでした😍💕
-
🫣
友人も最低1週間前までに返事をくれたらいいと言ってくれていますので、最悪体調の回復を見て友人に連絡出来たらとも思ってます。
挙式のみの参加もありですね。検討したいと思います。- 4月4日
🫣
やはり産後1ヶ月で参列は式場や新郎新婦にも気を遣ってしまうかもしれないですよね、、、
初産なので産後の体調が全く読めず、しっかり考えて友人に連絡しようと思います。