
コメント

ぽんちゃん
今であれば、平成29年1/1時点でその市役所の管轄内に住んでいれば特にいるものはないと思いますよ👌

退会ユーザー
お子さんと同居してる方で、就労されて所得がある方全員分の市民課税通知書が必要です💡
昨日、手ぶらで行って出直しになりました(笑)
市民課税通知書が見当たらない場合は市役所の別窓口で市民納税証明書を発行すれば、市民課税額が記載されているのでわかりますが、それを発行するのに700円かかるらしく、もったいないのでお家に帰って市民課税通知書を再度持参して、保育料を教えてもらいました🙆🌼
-
ルナ
ありがとうございます!
市民課税通知書は家に届くものですか?手元にありません、、、- 4月3日
-
退会ユーザー
主人とわたしは正社員で別会社ですが、両方とも毎年4月の給料日に会社から給与明細と共に渡されます🙆
- 4月3日
-
ルナ
ありがとうございます😊
主人に聞いてみます!- 4月3日
ルナ
ありがとうございます😊
それなら何もなくて大丈夫かもしれないです!
ぽんちゃん
私はそういわれたので、先に窓口に確認した方が確実かもですね👌