
9ヵ月の双子の離乳食が中だるみ。食べてくれないのでおかずに工夫。進みが悪くて疲れている。食べる練習中。食べるコツを教えて。
9ヵ月の双子を育てています。
6ヶ月になった頃から始めた離乳食が中だるみになってきたようで、なかなか食べてくれなくなりました。
お粥はそのままだと食べないので、サツマイモやカボチャを混ぜていますが、嫌がる食材も多くてなかなかおかずのレパートリーも増えません…(お粥は7倍粥、その他は形を残すと食べないので、ペースト状です)
トマト、ほうれん草、にんじん、ツナ、しらす、鶏ひき肉あたりが入っていると丸ごと食べなくなってしまいます。
お出汁や赤ちゃん用のホワイトソース、ふりかけなど使ってみていますが、あんまり進みません。
2人とも進みが悪いので、なんだか疲れてきてしまって、2回食のところをお昼の1回だけにしてしまう日もあります…
今は食べる練習とアレルギー等のチェック、と思いながらやっていますが、いつになったらちゃんと食べられるようになるのかなぁと思ってしまって。。。
進みが遅かったお子様をお持ちの方、どんな感じで食べてくれるようになったか教えてください!
- なつ(7歳, 7歳)
コメント

KARJ
うちの子も全然食べなかったです!
食べるようになってきたのは1歳手前で歩くようになってからでした👶🏻
進みが遅かったのでソフトせんべいなどお菓子で噛む練習などさせてました!

リリ
うちの場合手作りより、BFを好んで食べてます😅
味が濃い‼️とか手作りしなさい‼️とか実母に言われますが、最近ではBFに頼りっきりです🤣💦
-
なつ
やはりベビーフード様はすごいのですね!
しかし双子で完ミなので、出費が痛いです😂とりあえず苦手な食べ物はベビーフードのお力を借りてみようかな…- 4月3日
-
リリ
双子ちゃんだと可愛さも大変さも2倍ですね💦💕❤️
BF1袋100円くらいなので困った時は使ってみるのもいいと思いますよ👌
9ヶ月だといろんな種類があって選ぶの楽しいですよ🎀笑笑- 4月3日
-
なつ
ありがとうございます!
どんなものがあるか色々見てみたいと思います😆- 4月3日
なつ
離乳食食べれるようになったらおやつ、と考えていましたが、それでご飯を食べてくれるならありですね!カルシウムや鉄分入のものを試してみます😌