
コメント

るー
泣くのにはちゃんと理由がありますので、もしかしたら眠気とかお腹すいてなかったりとか、ウンチが出したくてお腹が気持ち悪っかたりとか、、
赤ちゃんの訴えてる事見つけてあげてください😌

まはま
母乳ですか?
私の場合ですが、詰まり気味でしこりや痛いときがある時には吸いながらギャン泣き?怒ってました
助産師さんに聞いたら、吸っても出にくかったり、乳の味がしょっぱくなるそうで、そういうときには赤ちゃんが訴えてくるとのことです
とにかく、吸わせるしかないので、頑張ってるんだなー頑張ってる気持ちを泣くことでしかまだ表現できないんだなーと、思ってやりすごしていました
ミルクだったらごめんなさい、スルーしてください🙇💦💦
-
KN
ありがとうございます。
完母です💧
最初はごくごく聞こえるんですが、少ししたら聞こえなくなって…そしたらギャン泣きされます💧
夜は起きなくてタオル挟んで寝るぐらいなんですけど、昼間は最近毎日泣かれて…ちょっと前までそんな事なかったんですけどね😔- 4月3日
-
まはま
昼夜の区別がついてきて、夜は寝てくれるんですね👶
昼間に夜飲まなかった分も欲しがって、怒ってるのかもしれないですね💦
起きるのも起こすのもお辛いかもしれませんが、夜間(12ー1時頃)に一度起こして飲んでもらうとトータル量が増えて落ち着くかもしれません
あと、最近暖かくなってきたので、ママも意外と水分が足りなくて日中母乳が出にくい方もいると聞きました
もうひとつ考えられるのが、ごくごく飲めているので空気が入っちゃってるのかな…途中でげっぷをしてもまだ泣いてしまいますかね??
授乳中に泣かれてしまうと、ショックですよね
赤ちゃんそれぞれなので、上手くいかなかったらごめんなさい💦- 4月3日
-
KN
夜はほぼ起きずに9時~7時まで寝てくれます!
起こした方がいいんですかね?
せっかく寝てるしと結局起こさず…
朝一はよく出るからか泣いた事はないんです。そう思うと日中は2時間おきやから母乳が溜まらず足りてないのかな?
私自身は水分結構摂ってる方やと思うんですけど足りてないのかな?
ゲップしてしばらく泣いたら少し落ち着く時もあります。でもまた泣き出したりするし、泣かん時もあるし…
授乳は母親の全て(味や量の調整)なのでショックです。
喋れないからその不満を解消してあげれないのも辛いです😭- 4月3日
-
まはま
わかります、授乳だけは自分じゃないとダメだし、周りからのプレッシャーもあるし、自分でも自分にプレッシャーをかけてしまうし😅
夜間についてですが、このまま完母で行くなら起こして飲んでもらった方がいいです
夜間飲んでもらうことで、母乳をつくるホルモンが分泌されるので、新生児の時のように、3時間きっちりでなくても、途中一回(できれば二回)起こして飲ませてねと、言われました
気持ちわからないですよね💦
言葉がわからないからママも色々ことをいっぱい試して、心配して、そういう姿をみて赤ちゃんがこの人は自分に対して頑張ってくれる人だ!と、愛着を作るそうです(これも助産師さんに教えてもらいました)
くら美さんはとても大変だと思いますが、そんな風に心配してくれるママがいて娘さんはギャン泣きしながらでも、たくさん愛情が育ってますね💠- 4月3日
-
KN
そおなんですよ…でも私も分からんくてほんま泣きそうになります。
気づいてあげれんのも可哀想で…
母乳って目に見えんから余計難しいですね💧
味とかも分からんし…
夜起こしてみます!- 4月3日

たんめん
こんにちは( ´-` ).。o
いま月齢はどのくらいなのでしょうか?
うちの子は3時間きっちりでは寝てたり無理に起こすと泣かれたりしてたので逆に泣いてからのタイミングであげたりしました。
あとはフィット感?とかの問題もあったりわたしの産院では授乳クッションを使って居たのですが自宅では使わずにいたところ泣かれたので買って試してみたら泣かれることもなくなりました☺️
既に色々試されて居たり大変なこともあると思いますが、赤ちゃんのことをよく見てればそのうちわかります!いまだにわたしもわからないことだらけです(笑)
-
KN
ありがとうございます。
今3か月入ったとこです!
今までと同じようにしてるのにここ最近なぜかギャン泣きで…- 4月3日

rairii
有りますね!久しぶりの新生児からの育児をスタートさせましたが、謎だらけ奇妙な動きだらけ、宇宙人を相手にしているみたいです。不安も心配もありますね!こんなの一回経験したんだーって逆に1人目はどうやってたの?って思います(笑)ギャン泣きされて毎日試行錯誤ですけど、1日越えればまた朝からのスタートって繰り返しで何とか何とかひとまず3ヶ月を目指してます!子育て今だにわかりません。
-
KN
ありがとうございます。
私は初めての育児で分からん事だらけです💧
基本育てやすい子なんですが、母乳トラブルは最初っから尽きません💧
やっと落ち着いたと思ったら今回もで…凹むし、ショックやし、分かってあげれんし…- 4月3日
-
rairii
上のコメントで現在3ヶ月との事なのでもしかすると飲み量が増えてきて母乳だけではでてこなくて満たされてないのかなぁ??ミルクも足されてるならすみません💦3ヶ月くらいからぐっと飲むようになったり、首が座ってくる成長期ですんごく欲しがった記憶があったので、母乳の味か?もっとゴクゴク飲みたい?とかですかね??
子育て難しいですね!簡単なわけは無いですが😅- 4月3日
-
KN
咥えて最初はごくごく聞こえるんですけど足りてないんですかね…?
完母なのでミルクは足してません💧
理由が分かってあげれなくて辛いです。- 4月3日
KN
ありがとうございます。
その理由が分からなくて…
るー
そういう時、お腹をくるくるマッサージしてみたら落ち着いたりとかしますか?
KN
ギャン泣きの時にですか?
るー
せっかく頂いた質問の答えとズレちゃうのですが、
上の子妊娠中に職場の先輩に赤ちゃんの口の中にカビ生えたりするから気をつけなねって、助言されたのを思い出しました!
痛いから授乳の時など泣くらしいです💦
KN
カビですか!?
口の中に!?
え、怖い…😱
見たら分かるんですかね?
るー
舌とか頬の内側?とかが白っぽくなるらしいです!
KN
え~!明日確認してみます😱