
人間関係で少し悩んでおり、相談させてもらいます。義妹(40代、主婦、女…
人間関係で少し悩んでおり、相談させてもらいます。
義妹(40代、主婦、女の子2人のママ)さんから、便箋6枚手書きの手紙をもらいました。
もともとそこまでの深い間柄ではなく、
合わないかも…と思ったことがあり、そのことを夫に伝えていました。
合わないなと思った点は、
・妊娠していた時に「跡取り息子ありがとう」と言われたこと
・お歳暮、3,000円のフルーツをお送りしたら「はいっお兄ちゃん(夫のこと)お返しっ」と言いながら、伊藤園のお茶(300円くらい?)を渡して来たこと
・手紙が長すぎる、鉛筆の手書き、封筒はちゃんとしているのに便箋がただの紙、字が雑すぎる
手紙の内容は、
・気を遣わないことが家訓です
・イラっとするかもしれませんがよろしく
・自分の出産の時は、義母が毎日病院に来て…云々
ということです。
直近では、内祝をお送りして、それに一筆箋を添えました。
便箋6枚に対する返事の手紙は書いた方がいいのでしょうか?
一筆箋を書いたので、それで終わりとしてしまってよいでしょうか?
もうこの時点で気を遣います。
このことを考えるだけで頭が痛くなります。
- しらすごはん(7歳)

ぺこ
私なら、気を遣わないことが家訓とのことなので、気を遣わず何もしません(*^^*)

スワリン
つまり義母と仲良くしろと義妹がわざわざ手紙書いて言ってきてるんですね。めちゃめちゃうざいですね・・。
『気は遣うものじゃなくて勝手に遣ってしまうんです。私なりに良い関係を築こうとしてるのであまり言われるとますます恐縮してしまいます💦💦』と手紙返したらどうですか?これなら角が立たないと思いますよ。旦那からも口出ししないでって言ってもらいましょう!

ぱぷりか
旦那さんに連絡してもらって、今後こんな手紙をよこすな!って言ってもらいましょう!
逆の立場で貰ったら、嫌ではないか?
手紙の返事をだせば、もし義母と揉めた時にしゃしゃりでてくるか論文のような手紙が来ると思いますので。
しかも、本人も言われたら嫌なことだと認識しているから直接言わずに手紙で書いてるのでしょうし。
これは注意しもらう方が良いと思います。

こころ
うざいですね😒
きっと義母と仲良くして、あなたは嫁にきたんだからと釘を刺したいのかなと思います😪
先ずは手紙を旦那にみせて反応次第でこれからのことを
考えますかね。
私の義理姉もコソコソ私に“義母をよろしく”的なことを言いますがスルーしてます。また、娘が産まれた位には「⚪⚪(旦那)にアドレス聞いてメール送ってもいいから!相談のるよ!」とか言われましたがこれもスルーしてます😜
必要以上に関わりたくないので💦

退会ユーザー
いつの時代の方ですか?笑
その手紙旦那さんに見せました?

もかさん
ウザイwww
無視します😊😊😊😊😊
この人が母親ってこわいですw
友達もいなさそう。
それにわざわざ六枚も
書くなんて怖いw
旦那様はなんて言ってるんですか?
ちょっと妹おかしいですよ。
コメント