
コメント

祈莉
下の娘が一才4ヶ月で
イヤイヤが出始めてますσ(^_^;)基本は聞き分けがいい方だとは思うのですが。
イライラするのは分かります💦
だけど、上の2人の時が丸3歳違いで(ろみぞうさんと同じ)そのイライラにやっぱり後悔したり色々しました。
下の子で思う事はイライラするけど、それを口に出したり感情で怒鳴る事によって発散してるつもりが
実は余計イライラしてる事に気付きました😱
逆にちょっといらっとしても、ニコニコしながらだーめ!と言ってると不思議に娘の行動を見守ったり、
それでもイライラするけど、ちょっと何かをできた時にすごいね〜!とかやってると1日中イライラしてる負の連鎖はなくなりました✨
本当にイライラというか、
いい加減にしてよ!!って思う事は怒鳴っちゃう事はあります😓
細々した事だけでも笑ってると本当気持ちが楽になります^^

Naaya☆
わかります‼‼‼
長男3歳・次男8ヶ月・妊娠4ヶ月の妊婦です。
妊娠するとなぜかイライラ…
長男に対して『そこまで怒らなくても…』ってくらい怒ることが多々あります…。
はじめは毎晩寝る長男を見て『ごめんね~』と反省・後悔ばかりしてました。
今は怒ってしばらくして自分が落ち着いたら長男をぎゅーっと抱きしめて『ごめんね、怒鳴っちゃって…ママ赤ちゃん出来てちょっと疲れててイライラしちゃった…ほんとごめんね』と素直に言葉に出して謝ってます。
最近長男なりに優しい言葉をかけてくれます。
『ママ大丈夫?しんどくない?〇〇がここにおるけぇ寝んねしていいよ。』とか、旦那がダラダラしてたら『パパ‼ママしんどいの‼‼』と一番の強い味方に成長してました。
何が正解かはわかりませんが、私は落ち着いたら抱きしめて、長男が理解してないかもしれなくても素直に気持ちを言葉にして伝える事にしました。
-
ろみぞう
こんばんは!メッセージ有難うございます。
とても素敵なお兄ちゃんですね!
Naayaさんが素敵なお母様だからだと思います。
自分が落ち着いた時に、ぎゅっと抱きしめ謝る!
ぜひ明日からでも実践したいと思いました!
寝顔に謝っても、本人には伝わりませんもんね!
本当に参考になりました。
有難うございます!- 10月13日
-
Naaya☆
グッドアンサーありがとうございます‼‼
そうなんですよ…
いつも寝顔に謝って泣いたりしてたんです…
でもこれじゃ伝わらないなと思って。
子供には悪いことしたら『ごめんなさいでしょ‼‼』とか言うくせに自分は子供に対して謝ってないなって気づいて…
抱き締めて謝るのが気持ちが伝わるかなと…
そしたら落ち着いた上にさらに自分も抱き締めた事でさらに落ち着けます。
嫌いなわけじゃないんです。
ただイライラを当てちゃうんです。
まだ小さな長男に…
お互い毎日大変ですが、頑張りましょう☆- 10月13日

ドラえもん☆
私も次男を妊娠中は悪阻が10ヶ月あり長男は2歳で私も少しの事でイライラして怒って泣かせたりしてました。反省はするのですが、その時になると同じ事の繰り返し…可哀想な思いをさせました。私は主人に私がイライラして怒るからあなたは怒らないで愛情をあげてとお願いしてました。私がイライラして怒ったら主人が抱き締めてあげたりとか「気にしなくても大丈夫!」と笑顔でヨシヨシしてあげてたりしてましたよ。私もそれを見て安心できてました☆それ以来、長男はパパっこです( ̄▽ ̄;)今は5歳ですが私がイライラして怒ってた事なんて何も覚えてないですよ(*^▽^*)自分が出来ない事は旦那さんにお願いしたらどうですか??イライラは仕方ないです…イヤイヤ期なんて大変な時期ですし優しくするぞ!と思っても何故か出来ません。怒ってばかりでごめんね。という気持ちは伝わってると思いますよ(〃^ー^〃)
-
ろみぞう
こんばんは!メッセージ有難うございます。
とても素敵な旦那様なんですね!うらやましいです!
うちの旦那は、仕事で朝早くから夜遅くまで家にはおらず、休みの日も家にいないことが多いので、頼りにするのは難しいんです。。。- 10月13日
ろみぞう
メッセージ有難うございます。
ニコニコしながら、怒っても、子供に怒っているのは伝わりますか?
イライラしてるのに、無理してでも笑顔をつくれる祈莉さんはすごいと思います!
尊敬します!
祈莉
怒ってるのは伝わってるみたいですσ(^_^;)
笑顔作れるというより、一旦呼吸できるときは一呼吸してから言葉を発するようにしてます💦
もう何より、声張るのがしんどいです😓w