

ぽよのすけ
私は
椅子に普通に座って、子供は膝に頭、太ももに足で縦に寝かせてから洗って、背面は首を起こして洗います。わかりにくいかな?
まだ首が座ってないならこれがベストでした。まだむずむず動いたりも少ないので、慌てずできますよ。
今でもこのやり方です。

ゆーゆ
うちの子は泣き始めると足で私のお腹を蹴って飛んで行こうとするので、泣く可能性を考えると太ももに乗せるのは危険で無理でした(笑)
なので、太ももに対して横向きにして太ももの間のくぼみにお尻を置いて、左手で首を支えて洗ってます。
背中も洗えますし、お尻もくぼみにはまってるのでささっと洗えば滑って落ちる心配も無いです(。・_・。)

remi55
ありがとうございます。確かに、首を起こせば洗えますね!やってみます。

remi55
横向きもできそうですね。たまに泣くことがあるので、その時はこのやり方が良さそうですね。ありがとうございます!

R**
スポンジバスという方法を助産師さんに教わりました。
お風呂マットの上などに仰向けに寝かせます。泡で全身洗い、シャワーで流して完了。
両手で洗えるのでとても楽です。
私はまず浴室を湯気であたため、お風呂の蓋の上にマットをひいて洗います。シャワーで流したら抱っこして、お風呂の蓋を開けて湯船に入ります。
お風呂の蓋の上はちょっと危険なのでオススメは出来ませんが、我が家は椅子が高いので床ではやりづらく...
この方法だと、暖かいリビングなどでビニール+タオルを敷いて泡で洗ってからお風呂場へという方法も可能です。

たま
我が家にも2ヶ月の女の子がいますが、1ヶ月過ぎた頃から赤ちゃん用の小さなバスマットを使っています。
まずは湯船で体を温め、その後、バスマットに寝かせて身体を洗っています。
両手が使えるので、首とかも洗いやすいですよ!
ただ、赤ちゃんによってはバスマット、泣いちゃうかもしれませんが…
私も初めは脱衣所で使おうと思って買ったのですが、試しに使ってみたら大丈夫でした。
西松屋で安いのは400円ぐらいで買えます。

remi55
両手が使えると楽に洗えますね。赤ちゃんも自分も楽そうです。
マット見てみたいと思います。ありがとうございます!

remi55
首が洗いやすいのいいですね。お風呂で泣いても脱衣所で使うのにも良さそうですね。
ありがとうございます!
コメント