
コメント

エイヤ
彼は子供は欲しくないのでしょうか??
また、子供がほしくないとあまり仲良しはしない関係なのでしょうか?

☺
夫婦の気持ちがそろわないと、妊活は難しいですよね💦
-
ひー
ですよねー。
ふぅ。なんか言う方も疲れます笑- 4月2日

ゆた
彼… というと、旦那さんではないのですか?😳
旦那さんにとっても 疲れることはあるでしょうから、夫婦で話しあいができるとよいですね😞
-
ひー
うーん😓
婚約中です
なんか、私もそろそろ言うのが嫌になってきます- 4月2日
-
ゆた
年齢であったり、仕事の労働環境などなど色々なことが関係してくると思いますし、一概には言えないのですが…
結婚している状態と婚約という状態では、男性の妊活に対する気持ちってすごく差がある気もします…😭ので、疲れちゃうひーさんの気持ちも彼氏さんの気持ちも両方分かる気がします。。。
女性は、授かり婚は全然ウェルカムな人が多いかもしれませんが、男性からしたら、挙式を挙げる前に 悪阻で苦しんでる彼女とか、ハネムーンに行けなくなるもしくは一切楽しめない なんて見たくないと思うみたいです。うちの旦那はそうでした。旦那友人からも やめとけ みたいに言われてたみたいです😅
今となっては、旦那の考えで良かったと納得していますが、
その分、1人でもできる妊活を私はしてました。- 4月2日
-
ひー
ありがとうございます!
そうですよね!
結婚をしてから頑張ります。- 4月2日
-
ゆた
あ、すみません。違う場所に書き込むしてしまいました💦
- 4月2日

うずら
どれくらいのペースで仲良しをされているのですか?
婚約者さんも仕事等で疲れてたりそんな気分でもない時もあると思うので、義務的な子作り作業するよりはお互いの気持ちが揃っての方が良いと思います。
-
ひー
うーん😓
最近は全くしてないです・・・
最近したのが、2週間ぐらい前ですかね
ですよね・・・- 4月2日
-
うずら
我が家は授かるまで5年かかりました。
やはり子供が欲しいと強く願うのは女性の方で、その気持ちから義務作業となりお互いギスギスしたり…と、子作り事態が虚しくなる期間もありました。
少し婚約者さんと話されてはどうでしょうか。
男性でもマリッジブルーになりますし、もしかしたらきちんと籍を入れてからと思われているのかもしれませんよ。- 4月2日

退会ユーザー
婚約中ならまだ焦らなくても良いのかなって思います😊
旦那さんも妊活妊活ってされるとどんどんプレッシャーやストレスで疲れてしまうと思うし、今は妊活って気負わず仲良し楽しもうって気持ちで良いんじゃないですかね?
-
ひー
ですよね・・・
わかりました!ありがとうございます!- 4月2日

T
結婚してから、って考えも
少しあるんじゃないですかね!?
お互いがほしいって思えるまで
待つのも大事ですしね(´;ω;`)
難しいですね

ゆた
旦那さんの本心が知りたいですねー😢
-
ひー
ですよねー
- 4月2日

まま
私も同じ経験あります。
お互い欲しいことには間違いなかったんですが
けんかすることもありましたし、しても途中で旦那がダメだ…と言って不完全燃焼で終わったりしていました笑
それからはプレッシャーを与えないように排卵日とか今日しなくちゃとかは言わないようにコントロールしてました😂
-
ひー
ありますよね・・・
- 4月2日

あぐり
2人があっての赤ちゃん、だからこそ、
自分の気持ちだけ押し付けてはダメです。
気持ちは分かります。
でも、彼との、赤ちゃんが欲しいのですよね?
相手が彼だから、欲しいのですよね?
ならば彼の気持ちを理解しましょう。
男性側はきちんと射精できるか、今回の仲良しで赤ちゃんが授かれるか、
実は女性よりもプレッシャーだったりします。
焦る気持ちは分かりますが、
女性側が焦っていたり
赤ちゃん赤ちゃんになっていたりすると 萎えたり、余計にプレッシャーになりますので
彼側が仲良し拒否しているのであれば、おおらかな気持ちで受け止め
じゃあしばらくゆっくり妊活休もっか(*^^*)
とデートにでも誘ってみてください。
仲良し自体も気持ちに余裕が無いと難しいものです。
-
ひー
ですよね・・・
ありがとうございます!- 4月2日
ひー
うーん😓
欲しくないの?って聞いたら
欲しいわって強く言ってるのですが・・・😭
エイヤ
あんまり言うと逆にプレッシャーになっちゃうかもしれませんね。
こちらとしても焦りがでてしまうので少しその考えは置いておいて仲良ししてもいいかもしれません😖
ひー
あ、そうですよね・・・
ありがとうございます