※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろみー
ココロ・悩み

双子を連れて参加した栄養相談会でサポートが不十分で、大変な思いをした。サポートに頼りすぎた自分も反省。

長くなりますが先日のモヤモヤ聞いてください。
現在6ヶ月の双子を育てています。

4ヶ月検診の時に母乳の相談をしたら「次の栄養相談会に参加したらどうですか(*^^*)」と誘われました。
近所の公民館で平日に市が開催する会で
離乳食の調理、試食と身体測定+子育て相談が行われる会でした。
双子をワンオペで連れていくのが大変で^^;と遠慮すると「サポートの職員がいるから大丈夫ですよ」と言って頂けました。

後日、その栄養相談会に一人で双子を連れて行ったのですが
入口で「常にサポートするのは難しいので、必要な時に呼んでください」と言われてしまいました^^;

エルゴ×シングルベビーカーで行ったのですが、離乳食教室は調理室なのでベビーカーが入れず…
お座りの出来ない2人の子を連れて、椅子で調理を見学するのは難しく「ちょっと厳しいので今日は帰ります^^;」
と申し出ると「折角なので!」と呼び止められ、双子の1人を抱っこしてくれました。
悪いなと思いながらも折角だし甘えようと思いお願いして参加しましたが
抱っこしてくれた職員の方が後半に、うちの子を抱っこしながら試食を参加者に配り始めてしまいました^^;
元々試食を配る係の方だったんです。

さすがに申し訳なくなり、お礼を言って途中で退散。
身体測定だけして、帰ることにしました。
測定は、子供をオムイチにして列に並ぶ方式でスタッフさんは育児相談に忙しく手が空いていそうな方はいませんでした。
仕方なく列が無人になるまでひたすら待ち、双子の片方は床に寝転んで一人待たせておいてその場を離れ、ササッと1人ずつ計測してもらいました。
なんだかワンオペで買い物に行く10倍くらい疲れました^^;

サポートありきに頼りすぎて、一人で連れていった私も軽率でしたが
誘われて行ったのに…となんだかモヤモヤ…

読んでいただきありがとうございました
(´ー`A;)



コメント

ぷりまるすけ

大変でしたね(>_<)💦

  • ひろみー

    ひろみー

    大変でした〜ありがとうございます。
    少しスッキリしました^^;

    • 4月2日
いっちー

おつかれさまでした😭

  • ひろみー

    ひろみー

    ありがとうございます。
    つまらない愚痴をすみませんでした(>_<)

    • 4月2日
  • いっちー

    いっちー

    つまらなくないです。
    こういうのって旦那に言っても1パーセントくらいしか理解してくれませんから。。。

    • 4月2日
  • ひろみー

    ひろみー

    そうなんです!ホントに!!
    さらにスッキリしましたΣ(。>艸<。)
    感謝です!!!

    • 4月2日
ちー

お疲れ様でした😭

一人で出掛けるだけでも気合いを入れて、イメトレしないといけないのに😵

実際は係りの人も手いっぱいなんでしょうね、抱っこの子を二人はきつかったでしょうね。

頑張りましたね‼

  • ひろみー

    ひろみー

    ありがとうございます。
    こんな時の為に目下、ダブルエルゴの練習中です笑
    エルゴでおんぶ、難しいです^^;

    • 4月2日
  • ちー

    ちー

    私もおんぶに抱っこWでやってましたー😁
    エルゴおんぶ、慣れちゃえば楽ですよ😃一人は普通に抱っこしちゃえば移動できますしね。

    ぐずったりすると周りが気になっちゃいますが、意外と周りの人は双子だし、暖かい目で見てくれるので大丈夫!
    といっても、そんな余裕はなかったですけどね😅

    • 4月3日
ぼのぼの

私も同じような経験あります💦なんか申し訳なくて有難いとは思いながらも、モヤモヤするところあるんですよね😂

  • ひろみー

    ひろみー

    ありがとうございます!
    そうなんです(´;ω;`)
    やっとワンオペで出かけられるようになった矢先だったので、自信がなくなりました^^;
    どうしても周りに迷惑掛けちゃいます…これから歩きだしたらと思うと…ゾゾ…(-∀-`

    • 4月2日