
コメント

浜ゆう
現在30週です、15週からずーっと入院してます(^^;;
もう諦めてゴロゴロしたり、勉強したり、テレビ見たり、動画見たり、思いつくことはほとんどやってます(^^;;
もう住人です、、、

にゃごご
出産まで2ヶ月入院しました。
メンタル面で一番きつかったのは最初の1週間でした😭
入院中は寂しいし退屈だし嫌になりそうでしたが、無事に産み終わってみるともうそんな気持ち忘れてしまいました^^
NICUもある大学病院だったので、毎日搬送されてくる妊婦さんを見ました。
早産だった小さな赤ちゃんもいっぱいいました。
子宮摘出になったママもいました。
入院する事でそういうリスクを減らせるのなら今はぜひ、ぐっと踏ん張ってほしいです!
入院が長いと他の妊婦さん、看護師さん、Dr.とも仲良くなります。
そういう人たちとたわいもない話をする事も良い気晴らしになると思いますよ^o^
ap
15wからですか?!!?
切迫早産とかですか?
尊敬します。
まだ1週間ですが
もう産んで欲しいと思ってしまいます(笑)
浜ゆう
出血からの入院だったのですが、低置胎盤と、子宮頸管が短いのとで、なかなか退院できませんでした(^^;;
個人医院に入院しながら、NICUがある医大系列の病院にも定期的に診察に行ってました。
低置胎盤は解消されましたが、子宮頸管が短いままで、まだまだ退院は厳しそうです(^^;;
病室が個室なんですが、私物が多すぎて、完全に自分の部屋になってます(笑)
最初の一ヶ月は、私も泣いて過ごしました(^^;;
最初の1週間なんて、まだまだ帰りたくなって当然だと思いますよ(>_<)
妊娠中毒症の場合は、いつ頃退院できるのですか??
私は最長36週に入るまで、と言われてるので長くてもあと6週間や!と思って開き直ってます(^^;;
今更退院させられても、ご飯も作るの大変だし、筋力は弱ってて少し動くだけで息が上がるしで、こうなったら、もう入院してた方が良いという判断です(^^;;
同じ30週なんですね、
まだまだ赤ちゃんの体重が2000gに満たないので今は我慢ですよ〜〜o(TωT)o
ポケットWiFiをレンタルしてるんですが、気兼ねなくネットできるので、バラエティ見たり、ドラマ見たり、調べ物したりしてます(^^)♡
もう少ししたら、自分の病院でのリズムができてくると思うので、病院での上げ膳下げ膳生活を楽しむつもりで過ごすと良いですよ(^^)♡
ap
励ましの言葉ありがとうございます(;_;)
安静なので長女にも会えず
毎日泣いてます(笑)
胎児が発達してないみたいなので退院わ産むまで出来なさそうです(><)
早く産んで育てるかという話もでているのでなんとも言えないのですが
あたしもNICUのある病院に転院させられての入院です(;_;)
同じ30wなんですね!(;_;)
お子さん今重さどのぐらいですか?(;_;)?
浜ゆう
出産までとなると、覚悟を決めないといけないですねo(TωT)o
私は明日週一の検診なので、体重は一週間前のしか分からないのですが、1300gぐらいだったと思います(^^;;
a.さん、赤ちゃんの成長も心配ですし、長女ちゃんのことも気がかりですねo(TωT)o
泣いて過ごして当然です!
お家が恋しくなるのが普通です。
慣れたと言っても、私も未だに急に寂しくなったり、不安になったりして主人に弱音吐いたりしますよ、、
今が1番辛いと思います、、
耐えるしかないのが現実ですが、少しでも前向きに過ごせると良いですね(>_<)
赤ちゃんや、長女ちゃんの為に何か編み物とかしても良いかもしれませんね(^^)♡
お互い耐え抜けるように頑張りましょうね(>_<)