![こまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ユリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユリ
流産のリスクもあると聞いたのでやらなかったです!
![man☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
man☺︎
しません^_^
何かお医者さんから浮腫みなど
言われているのなら考えますが
ないならいいかと思います💦💦
![ケイトリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイトリン
うちはしません。
旦那さんは、羊水検査をどうやってやるのか(お腹に針を刺すこと)、何が分かるのか、よく理解していますか?
また、何が異常が見つかった場合どうするのか?それを話し合っていますか?
それを話し合わないで検査を受けた結果、不幸になった夫婦を知っているので…
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私を担当してくれた先生は
『羊水検査とか正直無駄だし
流産の危険性があるから
別にしないならしなくていい』と言ってくれ
流産のリスク加算してまで検査しようと思わなかったので
してません!
![なみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみみ
やりました。元々自分で希望しておりダウン症と確定されれば諦めようと思っていました。将来のことや、育児のこと等色々考えて決めました。流産の危険性もありますが、受診した病院での確率は低かったのでそこに関しては気にしなかったです。
旦那さんとよく話し合ってから決めた方がいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しません。
検査の為に流産したら元も子もないし、旦那がして欲しいと言ったらどうしようと思ってましたがうちは否定派のようです。
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
私も妊娠前は子どもができたら羊水検査しようかな〜なんて気軽に考えていましたが、実際妊娠してリスクなどを聞くとする気になりませんでした><
費用もなかなかでしたし😓
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
しない予定です(^^)
それぞれの家族の考え方があるので、
否定も肯定もできませんが、
羊水検査の流産率は200人に1人です。
ゼロではないので、ウチでは
赤ちゃんを自ら危険にさらす事は辞めよう。という決断に至りました(^^)
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
来週する予定です。
一人目が染色体異常でした。
ダウンではなく日本に何人いるかもわからないくらい少ない番号です。
羊水検査までしないとわからないので二人目はするつもりです。
羊水検査が大丈夫でも発達障害やすべての障害がわかるんけではないのは承知です。通院するのとてもたいへんです。私の夫は全部私に任せきりです。
もしも、うまれてから何か子どもに見つかった時、羊水検査して欲しいとまで考えてる旦那さんだと大丈夫か心配です。
やるやらないはおいといたとしても、よくよく旦那さんの考えを今しっかり聞いておいた方が良いと思います。
コメント