※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁ
子育て・グッズ

保育園準備の名前書きに悩んでいます。アイロンタイプかシールタイプか、手書きか印刷済みか、ハンコタイプか迷っています。友達からハンコタイプが勧められています。名前貼るものは服やタオルなどです。経験者の方、ご意見ください。

保育園準備のお名前書きに悩んでいます
アイロンタイプにするか、シールタイプするか
あと手書きにするか、印刷済みのものを買うか、ハンコタイプを買うか...
ハンコタイプのものを友達から勧められています!
(ハンコ屋さんで勤めている友達から!)
あと、メルカリでシール作ってる人とか、ベルメゾンのやつにしようかとか、もう悩みすぎて!
お金に余裕がないので試し買いとかしたくなくて..

ちなみに準備するもの(名前貼るもの)は
服、タオル生地エプロン、おしぼり、ガーゼ、哺乳瓶などです
(おむつへの記名は必要なし)
経験者の方、ご意見ください!
返信遅いかもしれませんが、よろしくお願いします!

コメント

ほにょにょ

はんこタイプの使ってます
ポンポンするだけなので楽です
哺乳瓶にする時は難しいのでお名前シールにハンコして貼るのがいいと思います

むぅぅう*6児まま

来週から幼稚園にいく子がいます( ´∀`)

私は、シールにしましたよ⭐
で、貼れない物にはマジックで名前書きました( ´∀`)
いま小学生の子達が保育園の時は、ほぼ全てマジックで書いてました( *´艸`)

deleted user

私は幼稚園ですが、ハンコタイプ買いました。髪、布、プラ、金属何でもおせます。

大きいものからかなり小さいものまで入ってて3000円くらいでした。小学校中学校くらいまで長く使えそうでいいなと思いました😊

マイ

私はハンコとシールを使ってます😊
おむつ、服、おしぼりなどはハンコを押せるものは基本ハンコで、歯ブラシコップ、スプーンセットなどハンコを押せないものに防水のシールを貼ってます😊✨

deleted user

ハンコにしてシールは100均で買いました!

ハンコは楽天で1000円のやつにしました

あやか

うちはハンコとテプラです。
テプラ便利ですよ〜。
テープ変えればアイロンプリントもいけます。
強粘着ならコップとか水につけるやつも大丈夫です。