※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

里帰りをした時に、一戸建ての二階で主に生活された方に質問です!😣私は…

里帰りをした時に、一戸建ての二階で主に生活された方に質問です!😣

私は里帰りしたら、実家の二階で赤ちゃんと過ごす予定なのですが(一階には犬と猫がいて毛とかが心配&部屋も空いていません)完全ミルクで育てるため、夜中のミルク作りをどうしようか迷っています…

夜中起きて赤ちゃん抱っこしながら階段を降りるのも怖いし(寝起きだからフラフラしてしまいそう)、かといって赤ちゃんを置いて行くわけにもいかないし…
二階には水道が繋がっているのはトイレのみで、部屋に冷蔵庫などは置けません😣💦

みなさんはどうされているのでしょうか…
やはり抱っこして降りていますか?

考えたのですが、煮沸消毒した白湯を保冷剤とともに保冷バッグに入れておき、ケトルを二階に置いてそれを使ってミルク作るのは無謀でしょうか…

なにかいい案や、こうしてるよ!などの意見があったらアドバイスお願いします!

コメント

さみー

ケトルを置いておいていいと思いますよ!
寝る前に保温の水筒に熱湯をいれておくのもいいと思います!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!保温の水筒いいですね!!
    そうします!ありがとうございます!

    • 4月2日
みっちー

うちは哺乳類に粉を入れておいて
保温の水筒にお湯、プラスチックの水筒に湯冷ましを入れて枕元に置いています☺️

ケトルだと沸くまで待たないといけないので水筒にあらかじめお湯を用意しておくと楽ですし、今後外出するときにも必要になると思います🎀

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    哺乳瓶にあらかじめ粉を入れておくんですね!💡

    水筒という手がうかびませんでした!ありがとうございます!

    • 4月2日
  • みっちー

    みっちー


    粉を入れておくケースに入れて、哺乳瓶に湯冷ましを入れておくのもありかと思います☺️

    私は缶のままだと
    たまにこぼしてしまったりするので😅

    お盆に全てセットすると片付けも楽です🙆‍♀️

    保温の水筒はやはりサーモスがオススメです😉

    • 4月2日
うえ

子どもたちを2階に置いて、作りに行ってました。抱っこで階段降りるのは怖すぎるし、双子だし、この時期はまだ動かないので😃

調乳ポットがあるので、ミルクはすぐつくれました👍

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    置いてから作りにいかれたんですね!放置するのもなんだか不安で…

    みなさんのおっしゃるように保温の水筒にお湯入れておこうと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月2日
mio

水筒にお湯と水を用意しておいて部屋で作っていましたよ!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    水筒という考えがすっかり抜けていました!
    早速保温できる水筒探します!ありがとうございます😊

    • 4月2日
にこママ☺︎

湯冷ましと沸かしたお湯を水筒に入れて持っていくのが楽だと思います(*´꒳`*)ケトルだと沸くまで微妙に時間かかってしまうので^^;

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    みなさん水筒使われているんですね!賢いな〜と思いました!😆
    ありがとうございます!

    • 4月2日
ママ

魔法瓶に熱湯いれて、作るときにペットボトルの水で割れば良いですよ(*´-`)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    みなさんそうされているみたいですね!早速保温できる水筒探します〜!
    ありがとうございます😊

    • 4月2日
MAL

私も二階でした!
その方法でやりましたよ!
保冷剤まで使わなくても、ミルクか作れるお水がペットボトルで売っているので、それとケトルで作れます🙆‍♀️💕

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!お水もミルク作れるやつありますもんね!
    ありがとうございます😊

    • 4月2日