
コメント

水城
そういう時期だと思います☺️
性格ももちろんあると思いますが、うちもめっちゃ駄々こねるときあります‼️

ポテト
しつけの問題ではないですよね😭
いやいや期だし、大切な成長のひとつですよね!
-
アンパンマン
ですよね😊
うちの子はイヤイヤ期が無かったこともあり分からないのかも…
逆にうちの子がおかしいのではと思っています😵- 4月2日

ひなまま1024
スミマセン。もしかしたら見かけた子はうちの子では?って位スーパーで駄々こねてますよ。イヤイヤ期は仕方ないです。
-
アンパンマン
いつから駄々をこねたりしていますか?
うちの子は駄々をこねたり癇癪を起こしたりとイヤイヤ期がないのでちょっと不安になっています😵- 4月2日
-
ひなまま1024
1歳10ヶ月位からイヤイヤ期一歩手前になり今全盛期ですかね(笑)お子さん言葉はしっかりして会話できているのですか?思いを伝えることができればイヤイヤも減ると思います。少しずつ聞き分けができるようになってきたので。
- 4月2日

べーさん
2歳ならしょうがないと思います(>_<)
うちなんてしょっ中駄々をこねて大の字になって寝そべってますよ 笑
うちの子はまだまだ上手く喋れないので癇癪を起こして体で訴えています。
-
アンパンマン
ですよね😊
いつから駄々をこねたりしていましたか?
うちの子は駄々をこねたり癇癪を起こしたりとイヤイヤ期がないのでちょっと不安になっています😵- 4月2日
-
べーさん
1歳半以降から癇癪は凄かったです。
その頃は全く喋れなかったので、喋れるようになると落ち着くよと言われていたんですが、今度は反抗期でいつになったら終わるの⁉︎っていう感じです (*´・_・`)- 4月2日

まーみちゃん
躾の問題じゃないですよ(^^)
その時期のイヤイヤ期(反抗期)は、成長過程で大事だし、程度は個人差がありますが、みんな通る道ですね(  ̄▽ ̄)
寝そべって駄々をこねるのが問題じゃなくて、その時に親がどんな対応を取ってるかが重要じゃないですかね?(^^)

おりんさん。
仕方ない時期かと思います。んなこと言ってたら遊ぶ友達がいなくなっちゃいますよ😂。笑
でも、イヤイヤ期が穏やかな子もいますよね。同じ親が育てていても激しい子と穏やかな子もいるし...性格もあるのかな?。
うちの長男なんか来年中学生なのにまだイヤイヤ期ですよ。笑
長女は長男と比べて大したことないじゃーん!。てくらい穏やかでした。

退会ユーザー
娘は西松屋行くと帰り際は毎回寝そべって駄々こねて床掃除してます😰
しない子はしないでしょうし、性格も大きく影響してるかと思います。
その時の親の対応次第で周りの見る目も違うのかなぁ?と感じてます。正解なんてないんですけどね😭
アンパンマン
ですよね😊
うちの子は駄々をこねたり癇癪を起こすことが無いので、逆にうちのこはおかしいのでは…と思ってます😵