
新生児から吐き戻しがあり、胃液とヨーグルト状のものを吐いています。小児科で診察してもらっても特に問題なし。吐きぐせは落ち着いてくるものとの情報もあり、心配です。5ヶ月の赤ちゃんについてです。
吐きぐせについて。
新生児の頃から吐き戻しが多く、日に何度も着替えはざらでしたが、3、4ヶ月の時はだいぶましになり吐かない日も多くありましたが、5ヶ月になってまた吐くようになりました。
飲んですぐ吐くのではなく、数時間経ってから透明の胃液?(酸っぱい匂いがします)に、白いヨーグルト状のものがまじったものを出します。
前からよく吐くので、時々小児科に行って診察してもらっていたのですが、行くたびに何も無いと思うし体重も増えてるよと言われます。
調べるとだんだん吐きぐせは落ち着いてくるものと書かれているので心配です。
5ヶ月、こんなものでしょうか…
- こまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は半年過ぎてやっと減ったかな、、という感じでした。
時間が経ってヨーグルト状になったもの、飲んだ直後のもの、どちらもよく吐いてました😅
お座りはしますか?
うちの子はお座りが遅かったので姿勢的に戻しやすかったのかなーと思ってます。

しらたま。
うちの子も離乳食を開始するくらいまでは、ヨーグルト状のものを吐く事が多かったです(>_<)
夜中は怖いので横向きにして寝かせてたら、頭の形が悪くなってしまいました。。。
今は全くないです!!
先生には胃が小さいのかな?と言われてましたが、今じゃご飯もモリモリすごいです!!
2.3ヶ月の頃吐いたり、母乳がうまく出ずに体重が増えず、1歳2ヶ月までは毎月身長体重フォローに通ってましたが、今は卒業しました!!
-
こまま
離乳食を始めたら吐かなくなったんですね!!
うちはそろそろ離乳食開始なので、はかなくなるかもしれませんね。
寝てる時は吐かないんですが、抱っこして歩いたりスクワット的な動きをすると吐くので酔ってるんでしょうか…
でも、希望がみえました😊
ありがとうございます!- 4月2日

🌸はちこ
飲んでからだいぶたった後でゲップと一緒にあがってくることありますよ。
あと寝がえりして胃が下に来てるときとか体勢の問題だったり。
うちも吐き戻し多かったですがほとんどしなくなりました。
-
こまま
確かに寝返りした後とかは特に出やすい気がします…
でも時間とともに治まってくるんですね😊よかったです!
ありがとうございます!- 4月2日

まめこ
うちは8ヶ月頃から急に減りました!うつ伏せでいたり、おすわりしてる事が多かった時期はやはり圧迫されて吐く事が多かったですが、つかまり立ちして立っている時間が長くなってきて減った感じです。5ヶ月の頃だとまだけっこう吐いてました。時間経ってから吐くのもしょうがないです。
液体だとげっぷと共にとか圧迫されただけで吐きやすいですが、固形物を取るようになったってのもありそうです。すごい食べますが、三回食になって授乳が減ってからは全然吐かなくなりました!
まだ続くと思いますが、元気であれば問題ないような気はします。
-
こまま
なるほど。固形物の方が吐き戻しが少いんですね。
上にも離乳食開始して吐き戻しが減った方がいらっしゃいましたしね…
まだ寝てるだけなので、吐き戻しやすいだけなのかもしれないんですね!
固形物を食べないので、嘔吐か溢乳的なものかわからず、病気じゃないかと心配していました。
コメントありがとうございます!- 4月2日
こまま
まだお座りはできません…させてもないです💦
やはり寝てると戻ってきやすいんですかね💦
でも、大丈夫そうで安心しました😊
ありがとうございます!